香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月30日(土)中3数学 授業報告

数学


オンライン授業でのご参加の方は、以下のアドレスでお願いします。

9011730447 https://us02web.zoom.us/j/9011730447

授業の教材は以下からアクセス可能です。
こちら


【授業】
早大学院2022、中央大学杉並2023帰国 演習と解説
高校への数学演習

本日の早大学院の問題は難易度が高めでした。楽に得点できる問題が多くない時は、定番の問題を着実に正解したいです。難しくても一定以上の点数(50点以上)をキープできることが課題です。

武田

【宿題】
 それぞれの過去問の直し、課題

担当:  武田


5SY理科 11月30日(土) 授業報告

理科


【授業】

  5年下巻テキスト 第14回電流と抵抗
今回は、電流と抵抗の大きさの関係について学習しました。複雑な回路の問題であっても正しく答えられるようになりました。演習問題集の問題を解いてさらに定着を図りましょう。
次回は総合回です。授業の一部を使って組み分けテスト対策プリント演習をする予定です。


【宿題】
 5年演習問題集下巻 14回 練習問題(可能なら応用問題も)
 
 

 担当  武田


11月30 日(土)4SYコース・理科 授業報告

理科

オンライン受講の方へ
以下のアドレスでご参加いただけます。
3608057229 https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業内容】
・下巻テキスト 第14回 音
 今回は、音の伝わり方、音の性質などについて学習しました。音の強弱、高低が何で決まるかなど、ポイントをおさえておぼえましょう。

 ※次回は総合回です。授業の一部を使って月例テスト対策プリント演習を行います。授業で対策プリントを使用しますので、オンラインの方は下記のファイルを印刷してご準備ください。

【宿題】
・テキスト14回要点チェック
・演習問題集(まとめてみよう、練習問題)


 

担当:武田


ファイルを開く

月例対策プリント問題


5SY 11月30日(土)の授業報告

算数

【授業】 下期テキスト 第14回 立方体・直方体の切断
 本日は、問題演習を行いました。例題類題は円滑に解けた方でも、基本練習問題だと苦戦する方が多かったです。まだ慣れていないためです。方眼紙などを使い丁寧に図を書き、切り口が平行なところも正確に書く練習をして慣れるようにしましょう。
【宿題】
第14回予習シリーズ、計算14回

下記メニューの中から自分の目標にあった宿題を選んで進めてください。

小5課題(メニュー表)
LV1(A〜B)
例題、類題、基本問題(反復問題基本)の解き直し
LV2(B〜C)
例題、類題、基本問題(反復問題基本)、練習問題(反復問題練習)
LV3(C)
練習問題、反復問題基本、反復問題練習、トレーニング、実戦問題、週テスト過去
LV4(C〜S)
練習問題、反復問題基本、反復問題練習、トレーニング、実戦問題、週テスト過去
(難関問題集)

担当 武田


2SKクラス授業報告(11月30日)

1時間目

・漢字練習
先週で漢字として「晴、風、体、数、近」を学習しました。音読み・訓読み、書き順、例文などを確認していきました。本日も綺麗な字で漢字を書けておりました。

・音読「お手紙」
文章をみんなで音読していきました。みなさん、漢字なども正しくすらすらと読めていましたね。次回もストーリーの続きを追っていきます。

・国語ほーぷ 「30章 形の似ている漢字 p122〜123」
本日は、形が似ている漢字について学習していきました。みなさん、適切な漢字を使って文を書くことができていましたね。他にも形の似ている漢字をお家で探してみましょう。

2時間目
・算数ほーぷ 「まとめ(10)」p104〜105
本日は10000までの数のまとめ回でした。大きい数を直線に表し、メモリを読み取っていきました。メモリの間はいくつ分増えているのかを読み取り、正しく回答することができていました。また、何千、何百の計算もすらすらとできていましたね。

3時間目
・実験「カラフル鳥の指パペット」
本日は、好きな色のカラフルなパペットを紙で作っていきました。出来上がったパペットを使って、お友達同士で楽しく会話をしましたね。お家でもぜひ遊んでみてください。

宿題
・新出漢字の復習(次回確認テストをいたします)
・国語ほーぷドリル p60〜61
・算数ほーぷドリル p102〜103

※宿題は次回の授業の際にお持ちください。



カテゴリ

月別アーカイブ