香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3SJ算数授業報告

算数

■授業内容
・ジュニア新演習算数小3上 第8回 数が大きい場合の計算をしよう【3けた・4けたのたし算とひき算】

大きな数の計算をしました。繰り下がりのある計算をかなり正確に取り組むことができる人が多かったですね。自分の計算を前に出てみて欲しい!という意欲を持って取り組むことができていることも素晴らしかったです。

■宿題 第8回(来週までに計画的に取り組みましょう。)
(1)「ジュニア新演習算数小3上」 ホームワーク p66-67
(2)「ジュニアトレーニング計算小3上」 p43-48
(3)「ジュニア新演習算数小3上」 p63-65は余裕があれば取り組んでみてください。
※「ジュニアトレーニング算数小3上かくにんテスト」は夏休みの宿題にする予定ですが、この休み期間に少しずつ利用していただいても構いません。


4SJ算数授業報告

算数

■授業内容
・探究テキストQシリーズ4年1 第8回 三角形と角度
・角度の三種の神器+2

三角形と角度を学びました。スリッパの法則や二等辺三角形の性質を利用することは簡単だったようですが、三角定規の角度はまだ覚えていない状況ですので、宿題でも三角定規の角度は何度だったか確認しながら取り組む必要があるでしょう。

■宿題 第8回(来週までに計画的に取り組みましょう。)
(1)授業の復習(授業で解いたEX1-4の解き直しをEX.noteで復習しましょう)
(2)「探究テキストQシリーズ」Try1-4/演習問題BASIC
(3)「マイトレ」No.68-74
※演習問題ADVANCEは応用問題になりますので、余裕があればチャレンジ問題として家庭学習で取り組んでください。
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


5月14日(水)【6SY算数】 授業報告のコピー

算数

【授業】新小6テキスト上 第12回平面図形(3)
    計算テスト21
    
前回に続いて、平面図形の演習を行いました。図形の移動の問題で間違える一番の原因は移動の様子を表す図が不正確なためです。特に図形の動く方向が直線→弧のように変わる時、厳密に区切って考えることが大切です。丁寧な図を書いて正確に答えられるようにしましょう。

【宿題】(水曜まで)
第12回予習テキストの残り、間違えた問題の解き直し(+演習問題集、週テスト問題集)
第12回計算残り




担当 武田
takeda@epis-edu.com


5月16日(金)【中3英語】

英語

【授業】19時〜21時50分(シドニー時間)
・単語テスト:でる順1141−1170
・HL過去問題
・長文:9

【宿題】
・単語テストの直し
・まとめと完成:ー
・次回単語テスト範囲:1171ー1200
・長文:9 リスニングはこちら
・その他小テスト資料の確認

*単語テストは翌週までに再テストしよう!
*間違えた問題にはテキストにチェックをつけ、解き直して再度丸付け、間違えた問題にはテキストにチェックをつけ、全問丸になるまで解き直すこと!
*長文はリスニング練習にも活用し、リピーティングを通して速さ・流れに慣れましょう。

担当 長崎(メール


5月27日(火):HLテスト


2SJ(金)授業報告

国語

□授業内容
・ジュニア予習シリーズ国語2年上 4月第4回  5ー6「おさらいプリント1・2」
本日から4月号に入りました。本日は、前回扱った内容の復習で、主語、述語、修飾語を見つける問題を扱いました。今後も出てくる大事な単元なので、よく復習しておきましょう!

□宿題
(1)ホームワークこくご 3月29日〜31日、4月1日〜7日
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。


カテゴリ

月別アーカイブ