香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中1土曜日講座授業報告【11月16日数学】

テキストp134ー137(平行移動、回転移動、対称移動)
今日は図形の移動(平行移動、回転移動、対称移動)について学習しました。
対称移動に関しては、そのものをストレートに聞く問題は少なくて、折り返しや対称の軸を見つける問題など、少し手がこんでいます。
図形の基本的性質を理解した上で、どのように作図すればよいかを考えましょう。

宿題:(日本人学校の生徒さんは学校のテスト対策を優先してください)
テキストp134ー137(平行移動、回転移動、対称移動)
JACk  p93−95


11月14日授業報告

国語

■授業内容
・A-PAL

来週の月例テストに向けて、AーPAL、そしてプリントに取り組みました。ことわざは漫画などを利用しても良いので、楽しみながら身につけていきましょう。リズムの良い言い回しが多いので、声に出して覚えると身につきやすくなります。

■宿題
・月例テストの漢字プリントに取り組んできましょう。
・配布した「ことわざ」プリントに取り組んできましょう。


4SJクラス授業報告【11月16日算数Advance】

円とおうぎ形
今日は円とおうぎ形について周りの長さと面積の求め方について学習を進めました。
他の図形と組み合わせられた場合の周りの長さや面積を求める場合には、一部分を移動させて考えると比較的簡単に求められる場合があります。
授業では練習問題を学習しました。
円の性質から2つの半径でできる三角形は二等辺三角形となるという性質を用いて角度を求めたり、正方形の中の「レモン形」の面積の求め方を学習しています。

宿題:
プリント 基本問題


4SJクラス授業報告【11月16日理科】

予習シリーズ 第11回 月
今日は月について学習を進めました。
具体的には地球や太陽と比較したときの月の大きさや距離、月面上での様子(重力や空気)、月の満ち欠けです。
特に大事なのは「月の満ち欠け」です。
上弦の月、下弦の月の区別などをしっかりと理解しましょう。
5年生でさらに詳細なことを学びます。今回の学習でできるだけ多くのことを吸収してください。

宿題:
予習シリーズ 第11回を読む
予習シリーズ 第11回要点チェック
演習問題集 第11回


中1土曜日講座授業報告【11月16日国語】

今日は期末テスト対策として、テスト範囲の演習問題や漢字の問題に取り組んで頂きました。
文章は何度も学習していると思いますので、要点や知識問題に関して、テストまでにもう一度しっかりと確認しておきましょう。

宿題:
プリントの復習と残りの問題
学校ワークなど
来週はテスト期間ですので漢字テストはお休み致します。


カテゴリ

月別アーカイブ