香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新6SRクラス授業報告【5月12日国語】

今日は論説文の読解演習を行いました。
説明的文章は、内容によって好き嫌いが分かれやすい題材ですが、ポイントは客観的に読むということです。
なかなか興味の湧きにくいもの、または楽しく読めるもの、様々なタイプの文章がありますが、筆者の主張とそれを裏付ける理由というポイントを、常に意識して読み進めることを習慣づけていきましょう。

宿題:
単元修了テスト P22-P27
漢字テスト:
分割、割り算、株主、干潮、圧巻、看板、簡単、危険、危ない、机上


新5SJクラス授業報告【5月12日国語】

今日は随筆文の読解演習を行いました。
題材としては比較的読みやすかったと思いますが、やや抽象的な箇所もあったと思います。
徐々に、自己の経験則からは推測しにくい内容や、抽象的な概念の説明を含んだものが増えてきます。
ポイントは、あくまでも客観的に文章を読み進めることですので、文章を読む際にどこが筆者の意見、主張なのかを意識することを心がけていきましょう。

宿題:
本日のプリントの基本問題
漢字テスト(来週 第13回の確認問題1枚目)


新5SYクラス授業報告【5月12日国語】

今日は随筆文の読解演習を行いました。
題材としては比較的読みやすかったと思いますが、やや抽象的な箇所もあったと思います。
徐々に、自己の経験則からは推測しにくい内容や、抽象的な概念の説明を含んだものが増えてきます。
ポイントは、あくまでも客観的に文章を読み進めることですので、文章を読む際にどこが筆者の意見、主張なのかを意識することを心がけていきましょう。

宿題:
演習問題集 第12回
漢字とことば 第12回
漢字テスト(水曜日 第12回の確認問題2枚目)


授業報告

(1)授業内容
第11月間 その43
●立体パズル(Pキューブ:箱詰め競争、タワー競争、ものまね積み木)
●平面パズル(影まねジオ)

●プリント教材その43
みなさん、本日はお友達がたくさん集まり、アルゴ対戦もたいへん賑わったものとなりましたね。また、新しいお友達にやさしく手を差し伸べてあげる姿は、とてもすばらしかったです!皆さん一人一人が、アルゴクラブのメンバーのお手本としてふさわしいですね!今月間の目標である「美しい言葉遣い」を意識しながら、引き続き力をつけていきましょう!
(2)自主トレ
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)
●プリント教材の残り


6SYW国語

国語

■授業内容
・予習シリーズ6年上 第12回 発展問題
■宿題
(1)漢字とことば 6年上 第13回(次回、確認テストをいたします)
(2)予習シリーズ 6年上 第12回 基本問題、因果関係(1)
(3)演習問題集 6年上 第12回 全て ※持っている生徒

AIが社会差別を助長する可能性があることについて取り上げ、具体的な実例をいくつか見ていきました。AIのアルゴリズムがフェアであるかを考え、各自がリテラシーを持ちながらAIと上手に付き合っていく必要がありますね。


担当:山口


カテゴリ

月別アーカイブ