中1クラス授業報告【11月12日国語】
今日はプリント教材を用いて説明文の読解演習を行いました。記述問題を中心に、文の言い換えにも挑戦して頂きました。パラフレーズは選択肢問題を解く際にも大切になる力ですので、身につけていきたいところです。
宿題:
プリント教材の残り
漢字テスト(TEST 21)
国語便覧 P26-P29 旧暦1〜12月を覚えてくる
今日はプリント教材を用いて説明文の読解演習を行いました。記述問題を中心に、文の言い換えにも挑戦して頂きました。パラフレーズは選択肢問題を解く際にも大切になる力ですので、身につけていきたいところです。
宿題:
プリント教材の残り
漢字テスト(TEST 21)
国語便覧 P26-P29 旧暦1〜12月を覚えてくる
今日はbe動詞の過去形の演習を行った後に、過去進行形について学習しました。これで過去形の表現は全て網羅しました。過去、現在と表現できるようになりましたので、状況に応じて自在に使いこなせるようにしておきましょう。
宿題:
シリウス発展編 P162-P165
【授業内容】
・漢字テスト p.37・39(ステージ3 レベル17の5・7)
・テキスト(BOOK)p.106-107 反対の意味を持つ漢字
・テキスト(BOOK)p.108 詩(2)
「太い」←→「細い」のような反対の意味を持つ漢字について学習しました。言葉自体は知っていても、漢字を忘れてしまっているようでした。また、「天」←→「地」「内」←→「外」のように、反対の意味の言葉そのものも出てこないケースもありました。なお、この単元で重要なのは復習です。書けなかった漢字、知らなかった言葉を練習したり、覚えたりするようにしてください。
【宿題】
・本日実施した漢字テストの間違い直し
・テキスト(BOOK)p.106-107 反対の意味を持つ漢字【復習】
・テキスト(BOOK)p.109 詩(2)*答え合わせまで
・漢字プリント
・次回の漢字テストに向けて練習 p.38・40(ステージ3 レベル17の6・8)
・作文「かぞくをしょうかいします」
【授業内容】
・計算練習(あまりのあるわり算 筆算)
・テキスト(BOOK)p.102-103 時刻と時間2(時刻と時間)
・パズル
かけ算筆算はやり方を忘れている子が多かったのですが、わり算の筆算は概ね問題ないようです。宿題のプリントにも入れておきましたので、1日1枚を目安に進めてください。時刻と時間の考え方は、皆さんよくできています。小3ぐらいでは苦手な子も多いので素晴らしいです。
【宿題】
・テキスト(ドリル)p.88-89 時刻と時間2 時刻と時間
・計算プリント *答え合わせまで
【授業内容】