新中3クラス授業報告【5日8日国語】
今日は入試問題を題材にして読解演習を行いました。
今回の問題は、小説文が捉えにくい題材だったと思います。
松本清張の小説からの出典で、描写が婉曲的なものも多く、また設問の選択肢もやや複雑で判別が難しかったのではないでしょうか。
早いうちに、このような題材にもなれていき、2学期以降の本格的な入試演習で得点力をアップできるように、今のうちから意識して取り組んでいきましょう。
宿題:
練成テキスト P46-P51
今日は入試問題を題材にして読解演習を行いました。
今回の問題は、小説文が捉えにくい題材だったと思います。
松本清張の小説からの出典で、描写が婉曲的なものも多く、また設問の選択肢もやや複雑で判別が難しかったのではないでしょうか。
早いうちに、このような題材にもなれていき、2学期以降の本格的な入試演習で得点力をアップできるように、今のうちから意識して取り組んでいきましょう。
宿題:
練成テキスト P46-P51
今日は知識内容が中心の学習でした。
まずは適切な擬音語、擬態語を理解する問題に挑戦しました。
イメージが湧きやすい項目ですので、しっかりと定着を目指しましょう。
また、後半は詩の表現技法についておさらいをしています。
3年生の間は、それほど詳細を尋ねられることはありませんが、しっかりと読解していくためにはとても大事な知識となりますので、習得していきましょう。
宿題:
はなまるリトル P34-P35
漢字テスト はなまるリトルP102 1~14
悪人、医者、体育、泳ぐ、横顔、化石、開会式、開ける、感心
川岸、乗客、高級品、球、作業
今日は佐賀県について学習しました。
それぞれの到達目標に応じて、漢字で書けるものは漢字で書いて頂ければと思います。
目的としては、海外でなかなか日本のことについて実感が湧かない中、興味を持つことができるきっかけを発見して頂ければと思っています。
社会の内容に興味を持って、今後自走できるようになると、語彙力などの面でも大きなアドバンテージを獲得することができるようになります。
宿題:
宿題プリント(学年ごとに別内容の宿題をお渡ししています。)
【授業内容】
単元確認テスト23
シリウスp201~203 三平方の定理
単元確認テストは円周角の内容でした。きちんと直しをして忘れているところを思い出しましょう。
本日は空間図形と三平方の定理について学習しました。だんだんと解法の手順が長い問題が増えてきました。簡単な計算部分はさっと答えを出せるようにすることで、問題全体を素早く解けるようにしましょう。また、難しい問題でも頑張って解き直しをしてください。シリウスの次は高校への数学という、よりハイレベルなテキストになります。初見で解けない問題も増えるので、きちんと解き直しをして考え方を身につける癖をつけましょう。
【宿題】
250508宿題プリント(月例対策)
シリウスp204,205
担当:武田
takeda@epis-edu.com
■授業内容
・ジュニア予習シリーズ 2年上国語 第3回 p3〜6
本日は「主語」と「述語」について学習しました。文を見て「何が(は)」にあたるものと、「どうした(なんだ、どんなだ)」にあたるものを見つけ出しました。主語の場合は、単語の「は(が)」に注目することがポイントであるとお話ししました。術後に関しては、「文の一番最後にある」ことがポイントとなります。
■宿題
・ホームワーク国語(3月)p 22〜28まで
・音読3回「こんにちは おにさん(3)」
■持ち物
・ジュニア予習シリーズ 第3回
・ホームワーク国語(3月)
・2SJスタンプラリーのプリント
こちらは毎回お持ちください。シールが5つ貯まると、ガチャ1回できます!