中1クラス授業報告【11月8日理科】
今回は定期テストの単元の光、凸レンズについて計算や思考力、作図に関する問題を標準的な過去問集から問題を抜粋して学習しました。
物理分野は知識のみではなく、知識を当てはめて思考することが求められる問題が多く出題されます。
今回の定期テストでは覚えれば解ける問題が比較的少なくなりそうですので、特に計算や作図の問題に多く当たって慣れておきましょう。
宿題:
問題プリント
今回は定期テストの単元の光、凸レンズについて計算や思考力、作図に関する問題を標準的な過去問集から問題を抜粋して学習しました。
物理分野は知識のみではなく、知識を当てはめて思考することが求められる問題が多く出題されます。
今回の定期テストでは覚えれば解ける問題が比較的少なくなりそうですので、特に計算や作図の問題に多く当たって慣れておきましょう。
宿題:
問題プリント
組分けテスト過去問2023
今日は先日宿題としてお渡ししました組分けテストの過去問について見直しを行いました。
最初の大問5までは基本的な問題で、慌てなければ解けます。
なるべく取りこぼしを少なくするため、ご家庭でも確認してみてください。
宿題:
過去問題(まだの場合)
予習シリーズ、演習問題集 第10回
予習シリーズ総合回 第10回
今日は総合回の問題を扱いました。
今週末はいよいよ組分けテストです。今回は短歌、俳句と、少し取り組みにくい単元がテスト範囲になっていますので、基本的な知識項目はしっかりと頭に入れて本番を迎えるようにしてください。
宿題:
過去問題(まだの場合)
予習シリーズ、演習問題集 第10回 のこり
漢字とことば 第10回をしっかりと見ておいてください
漢字とことば 第11回 来週火曜日にテストします。
今回は「東南アジア」「南」、西アジア」について詳細を見ていきました。
このエリアは発展のスピードが著しく、年々、特に大都市の様相は変化しています。
基本的な気候や地理的情報は押さえておく必要がありますが、それに加えて情勢についても定期的にアップデートしていくことが重要です。
宿題:
地理復習問題プリント
【授業】
前回の内容の確認テスト
二次方程式(p96~101)
今回は、最初に前回学習内容の確認テストを、その後二次方程式の学習を行いました。今後も、前回内容の確認テストをできるだけ取り入れます。復習して着実に身につけていきましょう。二次方程式は、二次関数ほど複雑な内容はありませんでした。宿題を通じて復習してください。
オンラインは、以下のアドレスからご参加ください。
4076016764 https://us02web.zoom.us/j/4076016764