香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新中2クラス授業報告【5月6日国語】

今日は、知識の確認問題での演習を行いました。
故事成語については、学校で学習しているものもあると思いますが、普段あまり使用しないような、やや難度の高いものまでしっかりと習得していきたいところです。入試問題で直接問われる場合もありますが、文章中に使用されていることも多く、正確な文脈理解の観点からもしっかりと意味を捉えられるように定着させていくことを目指してください。

宿題:
練成テキスト P22-P25
漢字テスト(漢字帳)P34-P35


新6SYクラス授業報告【5月6日国語】

予習シリーズ 第14回

今回は、言葉の学習の強化ということで、総合回の問題を扱いました。
比較的短い文章で、接続語や指示語に注意を払って文脈を捉えていくことは、なかなか難しい作業ですが、問題の捉え方を学ぶ上では非常に効果が高い練習です。また、記述においても、しっかりと伝えたいことを言語化することは練習が必要です。今日の問題はしっかりと解き直しをしておいてください。

宿題:
予習シリーズ 第14回 大問1(金曜日までに)
漢字テスト 第10回


授業報告

(1)授業内容
第11月間 その42
●立体パズル(Pキューブ:箱詰め競争、タワー競争、ものまね積み木)
●平面パズル(影まねジオ)

●プリント教材その42
みなさん、本日は久しぶりに仲間全員が教室に揃い、元気良く、楽しく、マナーよくゲームに取り組めていましたね。仲間のお手伝いをしてあげる姿も素晴らしかったです。今月間の目標である「美しい言葉遣い」を意識しながら、引き続き力をつけていきましょう!
(2)自主トレ
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)
●プリント教材の残り


5SYWの授業報告

算数

■授業内容
予習シリーズ第12回 例題解説

前回に引き続き、場合の数の問題を学習しました。今回の最も大切なポイントは「C」を利用できるようにしておくことです。コンセプトからしっかり理解できたと思いますので、どのようにCを利用できるかを考えながら問題を解くようにしましょう。

■宿題 第12回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「予習シリーズ」類題、基本問題
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


5SY  5月6日(火)の授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業】計算テスト14
    新小5テキスト上 第12回 場合の数 組み合わせ方

今回は、場合の数の組み合わせについて学習しました。公式だけ見れば単純ですが、前回の順列を合わせて考えた時に混乱しやすい単元です。図を書いて考えるなど、きちんと正解するための手順を掴んでおきましょう。

【宿題】
第12回予習テキスト例題、類題の解き直し(間違えたところ)
第12回計算1~4
 (余裕のある人は、練習問題や演習問題集・週テスト問題集にも挑戦しましょう!)


担当 武田
takeda@epis-edu.com


カテゴリ

月別アーカイブ