香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYクラス授業報告【6月23日算数】

予習シリーズ 第18回 数表と数列(例題、類題1から3)

本日はいろいろな数列について学習しました。
数列については等差数列を学習済みですが、今回は等差数列よりもより難しいもの(高校数学!でいえば階差数列!)を学習しています。
高校数学レベルのことを学習しているから難しい、ということではありません。
数列の基本は、それぞれの数の差を調べること。
そこから規則を見つけます。
規則を見つけたら表を書いて可視化することです。
よほど慣れるまではいちいち表を書いて整理することをお勧めします。
というのは1つずれてしまう、ということが実に多いからです。

宿題
予習シリーズ 基本問題(数列の問題)
演習問題集 反復問題 基本、練習(数列の問題)
計算


授業報告

(1)授業内容
第13月間 その49
●立体パズル(Pキューブ:箱詰め競争、タワー競争、ものまね積み木)
●平面パズル 影まねジオ(ジオ2)

●プリント教材その49
みなさん、本日から第13月間に入りましたね!本日の平面パズルではジオ2にはいりました!みなさん指示通り、正三角形をピースで作りことができましたね。次回も自己ベスト目指して頑張りましょう!

(2)自主トレ
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)
●プリント教材の残り


【5SY算数】  6月24日(火)の授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業】計算テスト28
    予習シリーズ第19回 図形上の点の移動(~類題3)

今回は動く点についての問題を学習しました。旅人算と組み合わせて考えるなど、やや難しい問題が多いです。解き直しをして理解しておきましょう。次回は例題4解説から進めます。

【宿題】
第19回の例題・類題の解き直し(類3まで)
第19回計算1~4
 (余裕のある人は、練習問題や演習問題集・週テスト問題集にも挑戦しましょう!)


担当 武田
takeda@epis-edu.com


0624 PEP Advanced

英語

Links
・zoom・教材と宿題・Weekly Test
必ず答え合わせまで実施してください。
答えは「教材と宿題」にアップロードしてあります。


【宿題】
・NextStage
来週のテスト用
文法用
・Writing:Weekly TEST
・Reading:今日の残りと復習とプリント・音読

・Video:
担当 坂本


【特記事項】
Weekly TESTやJOBA模試
復習や解き直しも欠かさず行いましょう!
受験生は「課題学習」も予定しています。
提出は1週間以内・次週には新たな課題が課されます。復習や質問をしっかりして、ぐんぐん力を身につけていきましう!
9月より日曜特訓が始まります。


5SYWの授業報告

算数

■授業内容
予習シリーズ第19回 例題解説

図形上の点の移動の問題を学習しました。状況が変わるごとに図を書いて解いていきますが、状況の変化を理解することはよくできていました。いくつも図を書く必要がありますので、素早くある程度正確な図を書くことができるように、日頃の練習が大切になります。

■宿題 第19回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「予習シリーズ」類題、基本問題
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


カテゴリ

月別アーカイブ