香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月1日(木)4SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ 第11回 三角形の面積

三角形の面積=底辺×高さ÷2
どの辺を底辺にするかによって、高さが変わってきます。
底辺に対して、高さは必ず垂直!

例題4
ア=イのとき、ア+ウ=イ+ウも等しくなる→三角形の面積で考えることができる

【宿題】
・第11回 p.100-105  例題、類題 解き直し
・テキスト p.106-107  基本問題
・テキスト p.109 練習問題(チャレンジできる人はやってみよう) 
・第11回 計算 1日1ページ

【ホリデーホームワーク】
・プリント冊子(まだ未提出の人)

担当:坪内


5月1日(木)中3数学 授業報告

数学


【授業内容】
単元確認テスト22
シリウスp192~200(p198~199は土曜に学習します) 三平方の定理 

単元確認テストは空間・平面図形の体積比・面積比の内容でした。考え方を忘れている人が多く、点数は低めでした。解説で思い出せたようですが、どこかで復習する機会を設けます。
本日は円と三平方の定理の複合問題、空間図形の最初の方を学習しました。円と三角形の複合問題は入試で必須の単元です。まずは基本をしっかり理解しましょう。

【宿題】
シリウスp192~197の残り

担当:武田
takeda@epis-edu.com


5月1日(木) 中1数学 授業報告

数学

オンライン参加ご希望の方は、いつもと同じアドレスで入れますので、お願い致します。
4076016764   https://us02web.zoom.us/j/4076016764

【授業内容】単元テスト14
シリウスp104~105,107(大問3)

今回はまず方程式の利用2の確認テストを実施しました。全体的によくできていました。ただし、間違えた問題は必ず直しをしましょう。その後、方程式のまとめのページで計算確認を行いました。計算はすばやく・正確にできることが大切です。迷うことなく計算できるようになりましょう。
次回は、確認テスト15(方程式の利用3)を行います。速さや濃度の内容で講習会で学習した内容です。復習しておいてください。

【宿題】
p104~106の残り(必ず直しもしましょう)

担当:武田
takeda@epis-edu.com


カテゴリ

月別アーカイブ