epis Education Centre 教室案内
国語の授業報告
国語
□授業内容
・月例テスト過去問 2024年6月
本日もみなさんしっかりと漢字テストの予習をしてきていましたね。素晴らしかったです!間違えた漢字は直しをしっかりとしておきましょう。
本日は月例テストの過去問を扱いました。漢字の音読み・訓読み、接続語のつかいかた、複数の意味をもつ言葉など、よく復習しておきましょう。みなさん、授業内ではとてもよく解けていましたね。来週の月例テストにむけて、パルもしっかりと取り組んでおいてください。また、月例テスト漢字のプリントも、よく確認しておいてください。
■宿題
(1)パルジュニア
(2)月例テスト漢字(パルと一緒にお渡ししている漢字プリントです。テストでいずれかが出題されます)
*解答は保護者の方が管理してください。
*宿題は全て丸つけ、直しまで行ってください。
6月19日5SJ算数授業報告
算数
■授業内容
「Qシリーズ」
6回「円とおうぎ形」 p31-33
本日はQシリーズを使用し、「円」ついて学びました。中心、半径、直径、中心角、弧という用語を覚えなければならないことが第一歩です。次に、円周の計算方法、円の面積の計算方法を学ぶため、円周率について学習しました。面積の計算が、なぜ半径x半径、円周率になるのか、ただ覚えるのではなく、意味を理解した上で身につけましょう。おうぎ形についても円の何分のいくつなんだ?という考え方で求めていくことが大事です。
■宿題
・Qシリーズ第6回のBasic問題p35の1と2に取り組み丸つけまでしてきましょう。
・「ピラミッド」p122-125の問題に取り組み丸つけまでしてきましょう。
・「マイトレ7日分(21問)解いてきましょう。
6月19日(木)中3数学 授業報告
数学
【授業内容】
単元確認テスト33
高校への数学5-8~ 5-14(場合の数・確率)
今回も引き続き確率の問題を扱いました。いろいろなパターンを学習しましたので、直しをして考え方を身につけましょう。ただ、どこかで確率の基本を体系的に学習する必要があります。プリント冊子を用意しましたので、それを使って練習してもらいます。
【宿題】
5-8~5-14
確認テスト34
担当:武田
takeda@epis-edu.com
2SJ国語(6/19)
国語
■授業内容
・ジュニア予習シリーズ 5月号 第6回
今日は漢字チェックとおさらいを中心に行いまいた。接続後、難しいですね。それぞれの接続語をどんな時に使うのかを考えながら覚えておきましょう。また、つなぎのことばについてのゲームもやりました。全員3問以上正解できたので、エピスコインをプレゼントします。全問正解の人もいました!
■宿題
・ホームワーク国語(4月)p 1〜8
・音読3回 「慣用句1」
■持ち物
・ジュニア予習シリーズ
・ホームワーク国語(5月)
・2SJスタンプラリーのプリント
こちらは毎回お持ちください。シールが5つ貯まると、ガチャ1回できます!
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)
