香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4月30日(水)PE+ Basic

Primary English+ Basic


【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : Unit1 一般動詞/be動詞/will beの肯定文/否定文/疑問文の復習
・Reading : Reading Explorer 12A

【宿題】
・Vocabulary review
 初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう!
 余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめよう!
・Grammar : Unit1 のまとめ
 授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 12A 音読、復習
 音読ではすらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
・Writing Essay : 英作文の練習をしよう!
 "If you can choose the destination for your next holiday, where will you go?"
どこに、誰と、何日、何をして、など具体的なプランを教えてください!

*Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭での話題、調べ学習の課題にしてみてください。
:英語の抑揚やフレーズを意識するためにも録音→聞き直し→再録音の練習がオススメ!
*普段から多読を意識し、出来るだけ多くの英語の書物を読もう!
 ニュースなどを日本語・英語の両方で読むのも良いですね!

担当:長崎(メール


6SJ/6SR 国語の授業報告ブログ

国語

□授業内容
・ピラミッド小6 P48-P49 第10回「地球環境のしくみ(2)」
・漢字テスト(範囲:ピラミッド小6 P43)

先週に続き、地球環境の仕組みの文章でした。今回は「文章を構造的に読む」ことを意識して取り組みました。接続詞に注目しながら、話題の転換、話題の展開、具体例などを確認しました。文章を俯瞰して読む練習もしていきます。
漢字テストは範囲も狭いので、毎回しっかりと準備をして臨みましょう。

□宿題
(1)ピラミッド小6 P47・50
   *P47は次回5/7の授業で漢字テストします。
(2)ピラミッドリル小6 P26-P27
(3)ピラミッド小6 チェックノートP21-P22
(4)漢字ピラミッド 39-40
*解答は、保護者の方が管理をして丸つけ、直しまで行ってください。

担当:森

おすすめの本

ホーキング博士のシリーズ作品です。

主人公のジョージが、隣人の科学者と知り合いコンピューターを使って宇宙を探検する話です。読みやすいストーリですが、宇宙についての内容は本格的です。



4月30日(水)6SR 算数

算数

【授業内容】
・練成テキスト p.30-32 「速さ・割合に関する問題」

時間→分→秒  ×60
秒→分→時間 ÷60
時速→分速→秒速 ÷60
秒速→分速→時速 ×60
時間と速さの単位変換は反対です。
速さを単位量あたり(1時間、1分、1秒あたりに進む距離)で考えると式を立てやすくなります。

【宿題】
・練成テキスト  p.30-32   復習・残りの問題
・計算 レベル44  1-5

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

担当 坪内


新6SYクラス授業報告【4月29日算数】

本日は日本がGWを挟む関係で先に進む必要がないので、入試問題を学習してみました。
標準的な出題形式の問題(計算、小問集合、いくつか標準的な大問、最後の2つが少し難易度高め)でした。

このような出題形式の問題においては、計算、小問集合、標準的な大問(今回であれば大問1から4)までは極力正解したいです。
今回できなかった問題は復習してできるようにしておきましょう。

宿題
組分けテストの復習(最優先)
今回学習した過去問の問題(大問1から4は、必ずお願いいたします)
お休み期間がありますので、四科のまとめを少しずつ進めておいてください。


新中2クラス授業報告【4月29日国語】

本日は入試問題を用いて、知識問題を中心に学習していきました。
漢字、ことわざ、文法など幅広く、基礎から標準的な問題を取り上げています。
今日出題されていた内容のレベルの知識問題は、入試では確実に得点できるところまで持っていきたいところです。
知識項目は、一旦覚えてもそのままにしていると忘れてしまいますので、定期的にメンテナンスしていくことが大切です。

宿題:
練成テキスト P18-P21
漢字テスト(漢字帳) P32-P33


カテゴリ

月別アーカイブ