香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月30日授業報告

算数

■授業内容

・「Qシリーズ算数2」第4回 「線分比と面積比」
ex1-2

三角形の線分比と面積比をシングルカット、親子型、たこ型など、キャッチーな言葉を使いながら、理解していきました。しばらく図形を使った比の問題が続きますので、ノートにしっかりと図を写すということに慣れていきましょう。正確に描こうとしすぎると手が動かなくなってしまいますので、ある程度「遊び」があっても良いですが、あまりにかけ離れたものですと、正しいイメージが持てなくなってしまいます。

■宿題
・「Qシリーズ算数2」の第4回Try1-2の問題に取り組み丸付けまでしてきましょう。
・「Qシリーズ算数2」の第3回Basic1の問題に取り組み丸付けまでしてきましょう。
・「マイトレ」を1日1コマ(3題)取り組み丸付けまでしましょう。


10月31日の授業報告

国語

■授業内容
・「ピラミッド」第22回ザリガニ(3)、第23回前奏曲は、荒れもよう(1)

ザリガニの後半、細かい内容を表にしていく問題からスタートし、筆者の伝えたいことを書き出す問題に取り組みました。説明文は「分ける」ことができれば「分かる」ことができるというように、ダラダラと読むのではなく整理しながら読み進めることが重要です。後半は、次の物語文の音読まで進めています。

■宿題
・「ピラミッド」第23回物語文(1)を1度音読してきましょう。
・「ピラミッド」p99の漢字の問題に取り組み丸付けまでしてきましょう。


4SJ授業報告

算数

■授業内容
・「Qシリーズ算数2」第4回 小数の乗除

小数のかけ算とわり算について学習しました。基本的な計算はしっかりできているようでしたが、文章題の平均の問題に関しては、合計をわり算することを忘れないようにしましょう。

■宿題
・「Qシリーズ算数2」Try1,2,3,4に取り組み、丸付けまでしてきましょう。
・「マイトレ」p103,104


10月31日(木) 6SR 算数 授業報告

算数

オンライン参加ご希望の方は、いつもと同じアドレスで入れますので、お願い致します。
4076016764   https://us02web.zoom.us/j/4076016764

【授業内容】
拡大・縮小、データの活用 復習・演習

今回は11月度月例テストで出題される単元の復習と問題演習を行いました。具体的には、相似とデータの活用です。それぞれ、用語の確認や考え方の確認をしながら問題を解いていきました。その場で問題は解けるようになりましたが、復習が必要です。月例テスト対策プリントを宿題にしましたので、活用ください。

また、今回で小6の学習は終了です。来週からは中1準備講座に入ります。現テキストは宿題として少しずつ進めてもらう予定です。

【宿題】
・テキストp72,134,146の残り
・計算p69
・月例テスト対策プリント(オンラインの方は、下のデータをダウンロードしてください)


武田


アルゴクラブ授業報告(10/31)

アルゴクラブ

(1)授業内容
●平面パズル(ジオ1)
●立体パズル(Pキューブ:ものまね、箱詰め、立方体競争、積み上げ競争)
●プリント教材その139、その77、その19(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー)

今回のMVPはTくんでした。マナー王はYさんでした。

(2)自主トレ
アルゴ大会が近いので、練習しておいてください。
●プリント
●p-cube(箱入れ・立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)


カテゴリ

月別アーカイブ