香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新5SYクラス授業報告【4月28日国語】

予習シリーズ 第11回

本日は、主語、述語、修飾語の識別と、それを意識した正確な文の作成を中心に学習しました。
主語、述語、修飾語の関係は、基本的な構造理解としては分かりやすいと思いますが、文が長くなると捉えにくくなります。
また、記述の解答を作るときにも、主語と述語がずれるということも少なくありません。
細かい内容ですが、しっかりと意識して取り組んでいきましょう。

宿題:
予習シリーズ 第11回 基本問題
予習シリーズ 第11回 発展問題の文章を読む
漢字とことば 第11回(次回テスト)


6SYW国語

国語

■授業内容
・予習シリーズ6年上 第10回 発展問題
■宿題
(1)漢字とことば 6年上 第11回(次回、確認テストをいたします)
(2)予習シリーズ 6年上 第10回 基本問題、対比の関係(1)
(3)演習問題集 6年上 第10回 全て ※持っている生徒

本日は随筆文を扱いました。グループホームで生活する認知症の母親やお年寄りたちと関わる中で、窮屈なこの世界に身を固くして生きる筆者が気づいたことについて述べられていました。

担当:山口


4SYMWの授業報告

算数

■授業内容
予習シリーズ算数4年上 第10回練習問題

「 総合回」を扱いました。広い面積を表す単位は、4段階に分けて正方形のイメージと合わせて理解できると良いでしょう。図形の練習問題は現状ではレベルの高い問題だったと思います。初見ですぐに自力で解ける必要はありませんが、自宅でももう一度解いてみて、授業で解説された通りに計算できるか確認しておきましょう。

■宿題 第10回(来週月曜日までに計画的に取り組みましょう。)
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「予習シリーズ」基本問題
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


4SYMW授業報告

国語

■授業内容
・予習シリーズ4年上 第10回 「総合」発展問題 問1、2、3、4、6
 記述を中心に解説しました。段落の内容をおさえてから、文章全体を見ることで、筆者が言いたいことがわかると思います。
■宿題
(1)漢字とことば4年上 第10回 全て 
(2)予習シリーズ4年上 第10回 基本問題・発展問題・音読
(3)演習問題集4年上    第10回 全て *持っている人
(4)最難関問題集4年上 第10回

*宿題は丸つけ、直しまで行ってください。解答・解説は保護者の方が管理するようにしてください。
*直しの際には解説を良く読んで、取り組んでください。
*予習は不要です。事前に文章を読まないようお願いします。特に答え合わせはしないようお願いいたします。


中2数学 授業報告

数学


【授業内容】
・計算小テスト6
・中2シリウス p.98-101 平行線・多角形と角

対頂角、同位角、錯角 位置関係名称をきちんと覚えておきましょう。
同位角が等しい=2直線は平行
n角形の内角の和 180×(n -2)
多角形の外角の和 すべて360度

【宿題】
・計算テスト6  間違えた問題のとき直し
・シリウス p.101 確認問題5(4)
・シリウス p.102 大問3まで 大問3は(1)以外は外角の定理を利用
・ジャック p.94-97

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

担当: 坪内


カテゴリ

月別アーカイブ