国語
【授業内容】
・物語の音読と読解「はだかの王様(アンデルセン)」
・漢字テスト ステージ2 p.62,64, 5,7
・漢字練習 ステージ2 p.3,4,6,8
前回の宿題の漢字ができていなかったため、授業の最初に復習してから問題を解きました。まだ完璧ではないため、再度復習が必要です。テキスト1周分学習が終わったため、2周目に入りました。記憶が曖昧なところは漢字練習をもう一度行い、覚えていそうな部分はいきなり漢字テストを行う予定です。次で完璧にするつもりで復習しましょう。
漢字テストを2つ行った分、読み物が1つしか進められませんでした。
「はだかの王様」
しっかりと音読できました。やや状況がつかみきれていなかったようなので、そこの把握に時間を取りました。音読の時にどういう話だったか聞いていただくと理解が深まります。
【宿題】
・本日実施した文章の音読2回
・次回の漢字テストに向けた練習 p.3,4,6,8
・作文(すきなばんごはん)
担当:武田
算数
【授業内容】
何千・何百の計算
割り算1,2
計算テスト
パズル(ぶどうけいさん)
・何千・何百の計算は私から特に説明しなくても自力で解くことができました。再度、宿題プリントで復習しましょう。
・割り算の学習を行いました。前向きに学習に取り組み、2枚のプリントを学習しました。数が大きい割り算になると精度が下がるので、九九の大きめの数のかけ算を復習しましょう。
・計算は、ほぼ満点でした。
・ブドウ計算のプリントを解いてもらいました。楽しく学習できました。
【宿題】
・計算プリント
全部で6ページあります。1枚、単位のプリントが入っています。もしつまずくようならその単元の復習を行います。
・緑のプリント(何千・何百の計算)
・割り算プリント
担当:武田