5SYクラス授業報告【10月29日国語】
予習シリーズ 第8回
今日は短歌の基礎知識について学習しました。
57577の31音ということはよく知られていますが、しっかりと鑑賞することはこれまでにあまり機会がなかったと思います。
感動の中心はどこかなど、短歌を読み取る上で重要な事項に対してしっかりと意識を向けていきましょう。
宿題:
予習シリーズ 第8回 基本問題
漢字とことば P78を次回漢字テストします。
予習シリーズ 第8回
今日は短歌の基礎知識について学習しました。
57577の31音ということはよく知られていますが、しっかりと鑑賞することはこれまでにあまり機会がなかったと思います。
感動の中心はどこかなど、短歌を読み取る上で重要な事項に対してしっかりと意識を向けていきましょう。
宿題:
予習シリーズ 第8回 基本問題
漢字とことば P78を次回漢字テストします。
予習シリーズ 第8回 平面図形と比(まとめと応用) 例題、類題5、6
第9回 図形の移動 例題、類題1から5
第10回 総合 基本問題 大問1、3
今日は主に「図形の移動」について学習しました。
具体的には点や図形の移動で、以前学習したセンターラインの法則を使う問題以外に、直線上にある図形の移動について考える問題がありました。
図形の移動で重なっている部分の面積を考える問題については、グラフから図形の辺の長さを読み取ったり、不ラフを完成させる問題などがあり、非常に難しくなっています。
例題、類題の6は金曜日の授業時に学習します。
宿題:グラフに関する問題を除いて対応してください。
予習シリーズ 第9回 基本問題
演習問題集 第9回 反復問題(基本)、トレーニング
計算 第9回
【授業内容】
【授業内容】
・漢字テスト 2級その6
・テキスト p.108-111
・テキスト p.116-119
・クロスワードパズル
詩の学習と慣用句・ことわざ、四字熟語を扱いました。ともに11月の月例テストの出題範囲です。詩の鑑賞と読み取りはよくできていましたが、ことわざや慣用句は知らないものも多かったようですので復習をして覚えておくようにしてください。
【宿題】
・漢字練習 2級その7
・テキスト p.116-119(復習)
・テキスト p.144-147(答え合わせまで)
いよいよ来週から中学進学準備講座がスタートです!
担当:鈴木