香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

0613 中2国語(2025年度)

国語


Links
zoom教材や宿題メール
オンライン受講の場合はファイルのDLや印刷をお願いします。

【授業内容】
・漢字テスト 月例漢字
・語句知識 名詞
・シリウス Vol.2 章→月例テスト過去問題
(シリウスは宿題になりません!)

【宿題】
・新中問 章→月例テスト過去問題
・漢字 月例漢字
・語句知識 名詞
+欲しい人は追加プリント

担当 坂本


中2クラス授業報告【6月12日数学】

テキストp53 「一次関数とグラフ」
    p56-58「2元一次方程式のグラフ」

本日の数学は「一次関数とグラフ(復習)」「2元一次方程式のグラフ」について学習しました。
二元一次方程式では2つの直線の関係について学習しました。
2つの直線とは、まさに連立方程式です。
連立方程式では出てこなかった連立方程式の解き方で解くと変な結果になる2つの場合(2直線が完全一致する場合、平行になる場合)については特に注意しましょう。

宿題(次週確認します。WhatsAppで事前に送っていただいても構いません)
JACK P40、41


3SJ授業報告【6月12日算数】

本日は「18.式の使い方」について学習しました。

今回は「式の使い方」のテーマでしたが、いろいろなことが含まれていてなかなか難しかったです。
文章題では式を組み立てて問題を解いたり、表の上下の数字の関連に気がついて空欄の数字を埋めるという問題やいわゆる「虫食い算」を解きました。
発想力が求められる問題に皆さん苦労されていたようでした。

宿題 テキスト
p 88(きほん問題)・・・こちらは簡単ですのでお願いいたします。
p92(練習問題)・・・虫食い算はお願いいたします。
           他は余裕があったらお願いします(小3には難しい内容です)
p 93(はってん問題)・・もし余裕があったらやってみてください。


探究クラス授業報告【6月12日算数】

本日は足し算、引き算とカッコがついた計算式での計算の順序、虫食い算について学習しました。
通常は左から順番に計算するのですが、カッコがあるときはカッコの中を先に計算します。
引き算で1の位同士の数を引くことができないときは、10の位から10を借りてきて計算する、ということも学習しました。

宿題
プリント 引き算(少し難しいようです。できる範囲で構いません)


中3クラス授業報告【6日12日国語】

今日は入試問題を題材に、少し変わった内容を学習しています。
暦の知識と漢文について学習しています。普段の演習でなかなか触れることがありませんが、このように入試で出題されることもあります。
知識は多ければ多いほど得点にも繋がりますので、取捨選択せずにどんどん覚えていくようにしましょう。

宿題:
本日の過去問題の残り
練成テキスト P65-P71
漢字練習帳 P16-P17


カテゴリ

月別アーカイブ