中1クラス授業報告【10月25日社会】
今日は引き続き歴史の学習を進めています。
室町時代の農業、工業、商業などを中心に見ていきました。
現在の産業につながる部分も多くありますので、その原型となるこの時代の形態を理解しておくことは地理の理解にも役立ちます。
宿題:
演習プリント
今日は引き続き歴史の学習を進めています。
室町時代の農業、工業、商業などを中心に見ていきました。
現在の産業につながる部分も多くありますので、その原型となるこの時代の形態を理解しておくことは地理の理解にも役立ちます。
宿題:
演習プリント
予習シリーズ 第7回
本日は久しぶりの授業でした。
今回は第7回の発展問題を扱いました。説明的文章の読解で、90字の記述問題も含まれていました。
ただ、今回はまとめる場所が非常に限定的でしたので、ポイントさえ掴めばまとめ方はそれほど難度は高くありませんでした。文字数に影響されず、しっかり取り組んでみることが大切です。
宿題:
演習問題集 第7回
漢字とことば P77漢字テスト
【宿題】
・単語
0578~0596
・Grammar:
New Angle 8章:分詞 についてじっくり読む!
現合Part1 10章:p.172~174
*ドシドシ質問待ってます!
・Reading
p.141-143 解く+p.144~146予習
・Writing
Go to Google Classroom
*添削済みのエッセイのFeedbackへのコメントやお返事待ってます!
担当 坂本
【授業内容】
・資料の活用 p.194-198
数学の用語をしっかり覚えよう!
階級、階級の幅、度数、範囲、度数分布表、ヒストグラム、度数折れ線
階級値、中央値、最頻値
相対度数、累積度数、累積相対度数