香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月24日授業報告

国語

■授業内容
・「ピラミッド」第22回ザリガニ(3)

ザリガニの話の最終章に取り組みました。内容的に難しい言葉が増え、読みづらくなってきています。ドジョウのオナラや肺で呼吸するモノアラガイなど、興味深い内容も紹介されていましたので、動画を見てイメージを膨らませています。生き物に対する知識が豊富な2人ですので、次から次に、豆知識や蘊蓄が飛び出て驚かされました。問2、問3は段落構成(段落の意味)を問う問題ですので、抽象的でレベルが高いです。抽象→具象を意識することで取り組みやすくなりますので意識していきましょう。来週は問4以降に取り組んでいきます。

■宿題
・「ピラミッド」第21回ザリガニ(3)を1度音読してきましょう。
・「ピラミッド」p98の1同訓異字語の問題に取り組み丸付けまでしてきましょう。


10月25日(金)【中3英語】

英語

【zoom接続先】zoom01:9011730447

授業資料一式はこちらのリンクから *全3教科共通のリンクです。
【授業】19:00〜21:50(シドニー時間)
・Vocabulary Test:四訂版:1551−1580
         :五訂版:691−720
・入試過去問題

【宿題】
・単語練習:四訂版:1581−1610
     :五訂版:721−750
・長文:30 例題、演習問題、テスト、リピーティング、シャドウィング
+課題学習 ※丸付け・解き直しをしたうえで提出してください。

担当 長崎(メール

10月27日(日)Sunday epis5
HLテスト:10月29日(火)
11月3日(日)Sunday epis6


中3クラス授業報告【10月24日国語】

本日も入試問題演習を行いました。
硬い内容の説明文に対しても途中で心が折れず、最後までしっかりと読み切る持久力をつけていきたいところです。
古文に関しては、11月入試が終了した後に、本格的に学習を深めていきたいと思います。

宿題:
本日の解き直し
過去問題(それぞれの課題)


中1クラス授業報告【10月24日数学】

本日は以下の項目について学習しました。
反比例の問題の復習(テキストp112)
おうぎ形の周りの長さ、面積についての演習問題(テキストp120)
点の集合(p126)・・・円と平行線
空間の図形(p140)・・・特にねじれの位置にある直線
正多面体(p146)・・・5つの正多面体と辺の数の求め方

中1の図形の学習では概念に関することが多く登場します。
計算問題とは異なり勝手が違うかもしれませんが、しっかりと理解しましょう。

次回から作図の学習を行います。
定規とコンパスのご用意をお願いいたします。

宿題:
JACK
p86大問10、11、12(前回もお願いしていますが復習として対応してみてください)、13
p88


探究クラス授業報告【10月24日算数】

本日は引き算の筆算で繰り下がりがある計算の練習を行いました。
たくさん問題を用意したので、宿題で取り組んでみてください。
練習すれば速く計算できるようになります。
その他、先週に引き続きかけ算の虫食い算も学習しました。
虫食い算となると難しくなりますので、しっかりと九九を覚えておきましょう。

宿題:
宿題プリント


カテゴリ

月別アーカイブ