探究クラス授業報告【10月24日国語】
本日は説明的文章の読解を行いました。
今回の読解内容のテーマは「雪国ではどうして信号は縦なのか?」というものでした。
読解を通して、地理的な特徴を知っていくことはとても効果的ですね。
最後は、今日学習した内容についてKahootを用いて復習をおこないました。
宿題:
宿題プリント(全学年共通内容)
本日は説明的文章の読解を行いました。
今回の読解内容のテーマは「雪国ではどうして信号は縦なのか?」というものでした。
読解を通して、地理的な特徴を知っていくことはとても効果的ですね。
最後は、今日学習した内容についてKahootを用いて復習をおこないました。
宿題:
宿題プリント(全学年共通内容)
オンライン授業でのご参加の方は、以下のアドレスでお願いします。
9011730447 https://us02web.zoom.us/j/9011730447
授業の教材は以下からアクセス可能です。
こちら
【授業】
中大附属2020、中大杉並(帰国)2021、中大附属2019解説
今回は中大附属・中大杉並の演習と解説を行いました。中大附属の帰国入試は後半で高校内容に関する問題が出ます。その場で考え方を理解して対応する力が求められます。文章の流れをつかんでください。課題学習について、ある程度は皆さん終わりに近づいてきました。ペースを緩めることなく進め、早期に完了させましょう。目標は、10月末完了です。遅れている方はペースを速めて追いつくようにしてください。
武田
【宿題】
それぞれの過去問の直し、高校への数学レベルアップ演習課題学習
担当: 武田
【授業内容】
・ほーぷ p.112-113「垂直と平行」
《平行線と角度》
同じ角度になる位置関係を理解しましょう。
《長方形を折り曲げるとき》
折り曲げる前と折り曲げた後の形は合同→対応する角度が等しい
長方形は向かい合う二つの辺がそれぞれ平行→平行線と角度を考えよう
【宿題】
・ほーぷドリル p.98-99
・計算ドリル 29 1-5
【ホリデー中の宿題】
・春期ホリデーHWプリント まだ未提出の人
*宿題は必ず答え合わせ、やり直しまでお願いします。
担当:坪内
【授業内容】
・ほーぷ p.100-101「文を書く」
《文を正しく書くための注意点》
1、読点や句点、かっこなどの符号を正しく用いる。
2、漢字の使い方、送りがなに間違いはないか。
3、主語・述語が、正しく用いられているか→「てにをは」を正しく使う。
「れる・られる」「せる・させる」のようなことばが入ると「てにをは」が変化するので気をつけましょう。
【宿題】
・ほーぷドリル p.45
・漢字練習 レベル30 3、4
・作文「自分で車の運転ができたら、どこに行きますか?」
【ホリデー中の宿題】まだ未提出の人
・春期ホリデーHWプリント
・作文「タイムマシンにのって好きな時代へタイムスリップ。どの時代に行って、どんなことがしてみたい?」
*宿題は答え合わせ、やり直しまでお願いします。
担当:坪内