香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月19日(土)中3数学 授業報告

数学


オンライン授業でのご参加の方は、以下のアドレスでお願いします。

9011730447 https://us02web.zoom.us/j/9011730447

授業の教材は以下からアクセス可能です。
こちら


【授業】
東京学芸大2020、中大杉並(帰国)2020
本日は、上記2つの試験演習と解説を行いました。東京学芸大の問題は、グラフと図形を組み合わせた問題や補助線を引く図形問題など良問が多くあります。今回、この演習を通じて特有の工夫の仕方等を理解してもらいました。私立の問題でも使える考え方ですので、解き直して習得しましょう。
中杉の帰国入試はやや難しい問題も含まれていました。ただし、特別な解き方はしていませんので完璧にとけるようにしてください。

武田

【宿題】
 それぞれの過去問の直し、高校への数学レベルアップ演習課題学習

担当:  武田


10月19日(土)5SY社会

社会


【授業】15:30~16:55
・プリント:鎌倉/南北朝の復習
・予習シリーズ下:第8回

【宿題】
・予習シリーズ下:第8回 音読・要点チェック
・予習シリーズ演習問題集下:第8回
・週テスト 誤答分析
+週テスト問題集
※「ひとくちメモ」や「ちょっとくわしく」、表やグラフ、地図の見直しが大事だよ!

担当:長崎(メール


11月9日:組分けテスト
*算数の開始が9時45分になります。


10月19日(土)4SYコース社会

社会


【zoom接続先】zoom02:3608057229

【授業】
・予習シリーズ下:第8回

【宿題】
・予習シリーズ下:第8回 音読は何度もしよう!
・予習シリーズ下演習問題集:第8回
*地図が頭の中で思い浮かべられるようになるまで地図帳を確認して復習をかさねよう!

担当:長崎(メール)


1SKクラス授業報告(10/19)

【授業内容】
●1時間目
・漢字
 「土」「糸」「目」を学習しました。糸という漢字はバランスをとることが難しいので、気をつけて書きましょう。

・ひらがなクエスト

●2時間目
・ほーぷ(こくご)p79〜83
 丸読みでは、各自とても上手に読むことができました。また、まとめる言葉もたくさん見つけることができました。 

・ほーぷ(さんすう)p98〜101
 「くりさがりのあるひき算」はかなり難しかったようです。まずは10から一の位の数字を引き、それと残りの一の位の数字を足すと答えになります。
 
●3時間目
・実験「トンボを飛ばそう」
 トンボをつくって色塗りをし、頭におもりをつけて飛ばして遊びました。風の抵抗があるので、遠くまで飛ばすにはコツがあることがわかりました。最初は苦戦していましたが、みんな上手に飛ばせていました。

【宿題】
・ほーぷ(こくご)ドリル p40〜41
・ほーぷ(さんすう)ドリル p64〜65


10月17日の授業報告

国語

■授業内容
・「ピラミッド」第21回ザリガニ(2)

ザリガニの話の続きに取り組みました。ただ、言葉を選び取るだけではなく、段落構成や段落の意味を考える問題が登場しました。表にすることができるように、段落ごとの内容がはっきりくっきりと分けられている、とても明確な文章でしたので、算数の問題を解くように答えを導けたと思います。

■宿題
・「ピラミッド」第21回ザリガニ(2)を1度音読してきましょう。
・「ピラミッド」p94の音を表すことばの問題に取り組み丸付けまでしてきましょう。


カテゴリ

月別アーカイブ