香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新5SYクラス授業報告【4月16日算数】

予習シリーズ 第9回 例題、類題4ー5、練習問題、
演習問題集  第9回 反復問題(練習)

本日は前回に引き続き、「円の回転、転がり移動」について学習しました。
円の中心の移動する長さ、円そのものの移動する面積を求める計算には、「センターラインの法則」が使えるケース、使えないケースがあることを学習しました。
「センターラインの法則」が使えるときは面積を求めるのは楽なのですが、使えないときは図形を区切って求める必要があります。
本来は図形を区切って求める方法が基本ですので、便利な「センターラインの法則」一辺倒にならないようにしましょう。

来週末(27日)は組分けテストがあります。
お休みが入るので、少し学習から離れてしまうかもしれません。
計算や基本問題、演習問題のトレーニングを短時間でも取り組んでいただき、「勘」を維持してください。

宿題:
演習問題集 第9回 反復問題(練習)授業でも実施していますが、再度取り組んでみてください。


新中1クラス授業報告【4月16日国語】

本日は説明的文章の読解演習を行いました。
小学生の頃に読んでいた内容と比べると抽象的な内容のものが増えてきています。
形のないものに対して筆者の洞察が行われることも多く、しっかりと客観的に論旨を追うことが求められます。
そこを意識していくことがとても大切です。

宿題:
練成テキスト P17-P21
漢字テスト(漢字帳) P26-P27


新4SJクラス授業報告【4月16日国語】

今日は説明的文章の読解演習を行いました。
今回はいっしょに読みながら文章を解説していきました。どのポイントに留意して読むのかや、問題についてどこを参照すべきかなどについて、じっくり説明をしていますので、宿題やテストを受ける際にも意識して取り組んでみてください。

宿題:
テキスト P36-P39
単元修了テスト P16-P17
漢字テスト:単元修了テスト P16


新5SYクラス授業報告【4月16日国語】

予習シリーズ 第9回 
本日は説明的文章の発展問題を扱いました。
来週末(27日)は組分けテストがあります。今回は説明的文章の問題を解く際の動作や作業について細かくお話しをしていますので、テストの時にも再現しながら取り組んで欲しいと思います。定着するまでは練習を重ねる必要がありますので、宿題をやる時にも意識して取り組んでいきましょう。

宿題:
演習問題集 第9回
漢字とことば 第9回


5SYM国語授業報告

国語

■授業内容
・予習シリーズ5年上 第9回 発展問題、単語の学習(8)
■宿題
(1)漢字とことば5年上 第10回(次回、確認テストをいたします)
(2)予習シリーズ5年上 第9回 基本問題、単語の学習(8)
(3)演習問題集 5年上 第9回 全て ※持っている生徒

漢字テストにつきまして、みなさん本日もしっかりと予習して取り組めていましたね。宿題も積極的に提出してくれました。素晴らしいです!間違えた漢字の直しはしっかりとしておきましょう。

本日は助詞について学習しました。前回学習した助詞とあわせて繰り返しよく復習しておいてください。

また、本日は説明文の読解を扱っていきました。書物は文字を仲立ちとして情報を与えてくれるため、私たち一人一人の想像力を豊かにしてくれるものである、といった内容でしたね。読書は私たちの経験値を豊かにしてくれるものです。みなさん、ぜひ興味のある本を手に取って、さまざまな文章に触れてくださいね。

本日もみなさん、積極的に挙手をしたりと、とても意欲的に取り組めていましたね。頑張りました!それでは、次回また皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

担当:山口  


カテゴリ

月別アーカイブ