香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

探究クラス授業報告【10月17日算数】

本日は計算問題として4桁の大きな数の足し算とかけ算の虫食い算を学習しました。

4桁の数の計算は繰り上がりがありますので、間違えないようにしましょう。
かけ算の虫食い算は九九が連想できないときは見ながらで構いません。
お時間があれば残りのページを対応してみてください。

引き算の問題も用意しましたが、こちらは難しいと思いますので今回は対応しないで大丈夫です。

【宿題】
宿題:
宿題プリント(授業ではできなかった部分をお願いします。引き算は除きます。)


探究クラス授業報告【10月17日国語】

今日は短い文章を読んでポイントを考えるという問題に取り組みました。
文章内容が全部分かっても、一言でポイントを答えるのは案外難しいものです。
要点を捉えるということも、徐々に意識して取り組めるようになると、読解が強くなります。

実験は、また紙飛行機です。
今回は、飛行機を飛ばし続けるにはどうすれば良いかということを考えてみました。

宿題:
国語宿題プリント(共通内容)


10月16日授業報告

(1)授業内容
あいさつ
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木x2、箱詰め )
●平面パズル(ジオワン・ジオツー)
●平面パズル(I-CUBE)陣取り合戦
●プリント教材その17/その81/その137(ナンバーリンク、迷路)
●アルゴゲーム(四枚戦1−8)アルゴ王決定
得点発表・表彰
あいさつ

(2)自主トレ
●p-cube(箱入れ)


10月16日授業報告

算数

■授業内容

・「Qシリーズ算数2」第2回 「比(1)」
ex2-5
Basic2-4

比、逆比、連比とさまざまな比の考え方を学び問題を解きました。公倍数や通分の考え方の応用となりますが、この先、「比」を利用した図形の問題や速さの問題に取り組んでいきますので、しっかり復習していきましょう。

■宿題
・「Qシリーズ算数2」の第2回Try2-5の問題に取り組み丸付けまでしてきましょう。
・「マイトレ」を1日1コマ(3題)取り組み丸付けまでしましょう。


1017 4SY国語(2024年度)

国語

Links
メールzoom授業使用教材


【授業内容】
*本日実施済の小テスト*
漢字/知識の小テスト 下 第7回

予習シリーズ 下巻 第8回より

【宿題】
・今週の漢字/知識の小テスト の直し・復習
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 下巻 第8回(知識・漢字練習)
・予習シリーズ 下巻 第8回(基本問題・発展問題の復習・音読)

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートに解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


講習会の授業内容と宿題案内
(クリックすると全教科見られます)

春期講習冊子・春期講習課題冊子は「授業使用教材」リンクをクリック


カテゴリ

月別アーカイブ