香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

0606 EAS Intermediate(2025年度)

英語

Links
zoom授業教材や宿題Speaking対策

IELTSや英検対策はお声かけください。
Reading特訓やSpeaking練習しましょう!


【宿題】
・単語
上記記載
・Grammar:
New Angle:比較についてじっくり読む!
現合Part2 19章よりp.99-101
*ドシドシ質問待ってます!
・Reading
Reflect 5より、p.56-57を読んで、p.55, 58 を解く
・Writing
Go to Google Classroom
*添削済みのエッセイのFeedbackへのコメントやお返事待ってます!


担当 坂本


0606 中2国語(2025年度)

国語


Links
zoom教材や宿題メール
オンライン受講の場合はファイルのDLや印刷をお願いします。

【授業内容】
・漢字テスト 5段の6
・語句知識 漢字の成り立ちと部首
・シリウス Vol.2 9章
(シリウスは宿題になりません!)

【宿題】
・新中問 26章
・漢字 月例漢字
・語句知識 名詞
+欲しい人は追加プリント

担当 坂本


新3SJ授業報告【6月5日算数】

本日は「17.分数のたし算・ひき算」について学習しました。

今回は分数のたし算・ひき算の計算方法と文章題について学習しました。
今回は分数を約分するところまでは学習していません。
計算、分数の文章題は問題なさそうでしたが、最後に学習した数列はなかなか難しかったです。

宿題 テキスト
p 82(きほん問題)・・・こちらは簡単ですのでお願いいたします。
p 87(はってん問題)・・もし余裕があったらやってみてください。


探究クラス授業報告【6月5日理科】

今日は自由落下について学習しました。
ガリレオ・ガリレイがピサの斜塔から重いもの、軽いものを同時に落としてどちらか早く地面に到達するか?という問いに対して「同時に着く」ということを証明してみせた、という逸話があります。
これを重さの違う球を使って実験してみました。
何回か試したところ、同時に落ちるということが確認でき、「感覚と違う」とみんな驚いていました。
このような簡単な実験を今後は少し入れていこうと思っています。

宿題:
プリントを音読してみてください


新中3クラス授業報告【6日5日国語】

本日は、入試問題を用いて総合演習を行いました。
少し変わった形式の問題を扱いましたので、いろいろな出題パターンがあることが分かったかと思います。
どのような問題形式であれ、基本的には問われる力は同じですので、学習して身につけていく力に差異はありません。
知識、読解、古文ともに、しっかりと取り組んでいきましょう。

宿題:
練成テキスト P58-P63
漢字練習帳 P12-P15


カテゴリ

月別アーカイブ