香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SJ算数授業報告

算数

■授業内容
・Q-SERIES6年2 第3回 素因数分解の復習 例題解説

素因数分解の練習をしました。復習単元とはいえ、難易度が高く学校教科書にはない単元で、入試問題における頻出単元です。素因数分解の仕方からしっかりと確認をして、丁寧に計算することを心がけましょう。

■宿題
(1)Q-SERIES6年2 第3回 TRY/演習問題BASIC
(2)マイトレ No.184-191


4SJ算数授業報告(10/20)

算数

■授業報告
Qシリーズ 4.小数の乗除
EX4、Try3〜4
小数のわり算は、あまりを出す場合の小数点が要注意です。商は小数点の移動後から上へ、あまりは小数点の移動前から下へ動くことをまずはイメージで覚えましょう。
文章題は、単位換算が必要でしたね。Lのまま計算して小数点を気をつけるか、一度mlで計算して後でLに変えるのも一つの手です。解答例がすべtではないので臨機応変に説いてください。

■宿題
・EXnoteでEX4、Try3〜4を復習
・Qシリーズ BASIC3〜5
・マイトレ1日3題


4SYMW算数の授業報告

算数

■授業内容
予習シリーズ算数4年下 第8回例題解説

「多角形の角度」を扱いました。公式をいくつか扱いましたが、公式の成り立ちからしっかり考えられると使いやすくなるはずです。1時間の中では内容が濃かったはずですので、一つ一つの例題をしっかり復習するようにしましょう。

■宿題 第8回(木曜日までに計画的に取り組みましょう。)
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「予習シリーズ」基本問題
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


10月20日(月)TOEFL80授業課題

TOEFL


【オンライン接続先】:zoom03【4076016764
 授業資料はこちらからDLください。


【授業】19:00〜21:50
Vocabulary Test
Listening:014015
Grammar:仮定法

【宿題】
・Listening:単語調べ、リピーティング、シャドーウィング、復習
・Grammar:4ページまで
・Speaking:テスト・練習・完成
・本日扱った教材の単語の復習 *Vocablary Reviewの出題範囲

宿題の提出やスピーキングの予約、スコアの報告などはこちらまでご連絡ください。
20日以降のSpeaking Availability
月 〜15:50
火 〜15:50、21:15〜21:50
水 〜16:30、21:15〜21:50
金 〜18:30
土・日 要相談


1年のTOEFL受験計画を改めて見直す良い機会
コツコツ学習を積み重ねていきましょう!


10月20日(月)【4SY国語】

国語

【授業内容】授業資料はこちら
・漢字テスト:漢字とことば[下]第9回
・知識テスト:漢字とことば[下]第8回
・予習シリーズ[下]:第9回発展

【家庭学習】
・予習シリーズ[下]:第9回 発展問題の復習と音読、基本問題を解いて音読ことばの学習
・漢字とことば[下]:第9回 知識、第8回 漢字 *10月27日の小テスト範囲
※丸付けや直しがまだの方は翌週までに実施して再提出しよう!

*各文章の音読練習は、好ましくは1日1文章の実施をお願いします。日本語の表現をインプットし、語幹を整える練習になります。
+物語の感想や自分が主人公の立場ならどうするかを聞いたり、大人目線で何が正解だと考えるかの共有や、疑問を投げかけお子さんに最善な答えを探しさせる、など文章の内容について沢山お話をしてください。

担当:長崎

組分け/月例テスト:11月8日(土)


カテゴリ

月別アーカイブ