香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

0829 中2国語(2025年度)

国語


Links
zoom教材や宿題メール
オンライン受講の場合はファイルのDLや印刷をお願いします。

【授業内容】
・漢字テスト 月例漢字
・語句知識 4〜7月のまとめ
・シリウス Vol.2 章→プリント
(シリウスは宿題になりません!)

【宿題】
・新中問 または シリウスの見終了単元1つ+プリント
・漢字 6段の3
・語句知識 4〜7月のまとめ
+欲しい人は追加プリント

担当 坂本


3SJクラス【8月28日算数】

本日は「きらめき算数脳の「遠足のおかし」を使って学習しました。
条件に当てはまるように数字を考える問題で、これは今後の方程式にも繋がってくる内容です。
問題では「おかし代」は具体的な数値がありませんでしたが、分かりやすいように仮置きで具体的な数値を考えました。
そうするとわかりやすかったようです。

宿題
「きらめき算数脳プリント裏表2枚」
(お時間があったら対応してみてください)


中3クラス【8日28日国語】

本日は入試問題演習を行いました。

慶應志木 H24年度

文章難度はかなり高い問題でした。このような難度の高い問題では、まずは50~60を目指していきましょう。文章内容が難しくても、設問には基本から標準レベルのものも少なからず含まれています。そのような問題を確実に得点していくことが、合格点に達するためのポイントです。難しい問題に対応する力も大切ですが、取れる問題を確実に取り切ることは、さらに大切な力となります。

宿題:
練成テキスト P126~P135
漢字練習帳 P32-P33


探究クラス授業報告【8月28日国語】

本日は都道府県の学習を行いました。
今回のテーマは岡山県です。桃太郎やぶどうなど、馴染みのあるものも少なくない岡山県ですが、詳細については新たな発見もあったのではないでしょうか?
色々な知見に触れて、今後さらに深く学習する際に、少しでも今学習していることが役に立つと良いですね。

後半は、紙の強度の実験を行いました。

宿題:
宿題プリント


3SJ授業報告【8月28日国語】

今日は文章読解を行いました。
今回の課題は説明文です。段落を意識したり、書いてある内容を客観的に把握したり、問題を通して確認しながら進めていきました。
文章内容はいろいろなものに触れていきますので、国語の読解力を鍛えるとともに、いろんなテーマに興味を持てるようにしていきましょう。

宿題:
配布プリント 「へちまの主人」2~


カテゴリ

月別アーカイブ