香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中1クラス授業報告【10月15日国語】

今日もテキスト内容はストップしています。
秋期休講が明けたところからテキスト内容を再開し、12月と冬季講習を目処に中1内容を終了させていく予定です。
(中2テキストは12月に配布予定です。)

今回は小説文と俳句鑑賞文の読解を行いました。
しっかりと読解するというより、問題を解くポイントを確認するような内容で授業を進めています。

宿題:
本日配布したプリントの残り
月例テスト過去問題(テスト勉強にお役立てください。)

次回の漢字テストは一旦ストップ致します。


中1クラス授業報告【10月15日英語】

本日は新単元の学習に進んでいます。
今回は過去形について学習をしました。

これまでは現在に関する様々な形を学んできましたが、過去の時制を表現できることで表現の幅がかなり広くなります。まずは、規則動詞の使い方をしっかりと定着させていきましょう。また、徐々に不規則動詞の変化を覚えていきましょう。

宿題:
シリウス発展編 P150-P153
月例テスト過去問題(テスト勉強にお役立てください。)


4SJクラス授業報告【10月15日社会(12日振替)】

予習シリーズ 第7回

本日は九州地方の県について学習していきました。
これで、北海道東北から九州沖縄まで、日本地理の概要を一通り網羅したことになります。
各地域ごとに知識が断片的になっているものを、日本地理全体として統合させていきましょう。
ここでしっかりと知識が定着すると、5年生前半に学習する日本地理の詳細がかなり楽になるはずです。

宿題:
予習シリーズ 第7回 要点チェック
演習問題集 第7回(発展問題は任意とします)


3SR算数授業報告

算数

■授業内容
ピラミッド算数小3 
22.たし算とひき算のかん係
今回は、四角を求める計算を実施しました。
中学校っぽく言えば1次方程式の計算です。
全員、見事な計算力で、ほとんど宿題でやるべき部分まで
やってしまい、プラスアルファの復習プリントに
取り組んでくれました。

■宿題
計算ピラミッド小3(2)11・12
ピラミッドP118〜119残り
(Sさん)分数に関する内容です。ピラミッドでも最近出てきた内容ですので、
     これまでに比べて取り組みやすいと思います。


高校数学 演習 10月15日(火) 授業報告

高校数学 演習

【授業内容】

  EJU過去問(2021〜2020年)
今回より、毎回単元を絞って学習を進めてもらっています。まずは、二次関数の問題が楽に解けるように練習してもらっています。だいぶん慣れてきており、難しい問題でなければ自力で解くことができるようになりました。今月のアチーブメントテストも、二次関数からの出題といたします。解法を完璧に覚えて、高得点を取りましょう。
10月度アチーブメントテストの予定は、10/26土10:00〜10:50の予定です(授業内で告知済み)。もしご家庭の都合などで問題がありましたらお教えください。
  
【宿題】
  2021〜2020年指示した問題の解き直し
  

武田 takeda@epis-edu.com   


カテゴリ

月別アーカイブ