epis Education Centre 教室案内
秋といえば?
秋といえば、何を思い浮かべますか?
スポーツの秋、食欲の秋などたくさんありますね。
本日(10月13日)、読書の秋ということで、低学年向けの国語のイベントを行いました。
事前課題の本を読んできてもらい、クイズ形式で本の内容を確認していくイベントです。
親子で参加していただき、どの子も積極的に取り組んでくれたので、私自身も楽しくイベントができました。
自習スペースの本棚に低学年・中学年用のコーナーを設置しております。その隣には私の理系のおすすめコーナーもあります。ぜひ、秋の夜長に読書はいかがでしょうか?
余談ですが。。。夏に一時帰国した際にハリーポッターを全巻大人買いし、読んでおります。現在、アズカバンの囚人です。まだまだ秋の夜長を楽しめそうです笑
5SYクラス授業報告【10月12日算数Advance】
予習シリーズ 第6回 速さと比(2) 練習問題
今日は速さの問題を比を使って解く方法について学習しました。
距離が同じときは速さと時間の比は逆比になること、
距離が異なるときは
速さの比は、それぞれの距離の比÷時間の比
時間の比は、それぞれの距離の比÷時間の比
となることを駆使して問題を解きます。
問題を解いた方が感覚がつかみやすいと思いますので、しっかりと復習してみましょう。
問題が長くて複雑になっていますので、丁寧に読み解きましょう。
宿題:
予習シリーズ 第6、7回 練習問題
演習問題集 第6、7回 反復問題(練習)
計算 第6、7回
5SYクラス授業報告【10月12日社会】
予習シリーズ 第7回 室町時代
本日は室町時代について学習しています。
前半の南北朝時代は流れが複雑ですので、しっかりと復習しておきましょう。
また、応仁の乱を経て、戦国時代に繋がっていく流れもとても大切です。
宿題:
予習シリーズ 第7回 要点チェック
演習問題集 第7回
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)