香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中2クラス授業報告【10月9日英語・国語】

<英語>
今回は受動態の応用を学習しています。
基本形を確認したのちに、構文や特殊な受動態の形を学習しました。
理解するものの他に、覚えなければならない項目も複数含まれていますので、しっかりと定着するように覚えてしまいましょう。

宿題:
Jack発展編 P110-P113 発展問題

<国語>
今日は入試問題(小説文)の読解演習んい挑戦してもらいました。
先週は英語を実施しましたが、今回は国語での挑戦です。
国語の場合は文章がかなり難解になります。ポイントはどんな文章であっても途中で心が折れないように頑張ることです。
一度ストーリーや展開を見失うと戻れないことも珍しくありません。

宿題:
読解演習プリント(説明的文章2題)
漢字テスト(TEST21)


3SJ授業報告【10月9日国語・算数】

<国語>
今日も作文トレーニングからスタートしました。短い作文は要点を事前に想定して、書き始めると書きやすくなります。
後半は、テキスト内容を一旦ストップしてプリントを用いて物語文の演習を行いました。
テキストより若干易しめの題材を扱い、基本動作を確認しながら進めています。

宿題:
漢字テスト準備:
読解演習プリント(説明的文章)
短気、短い、相談、着物、着地、注目、注ぐ、しも柱、円柱、一丁目

<算数>
今回の算数は、先週に引き続き少数の学習を行なっています。
今回は、演習問題を解いて、解説という流れで進めています。発展問題まで扱っていますので、少し難しく感じたかもしれません。解りにくかった問題をしっかりと解き直ししておきましょう。

宿題:
はなまるリトル P112~P113 少数の計算


6SR授業報告【10月9日国語】

本日は長い文章の読解問題を扱いました。
今回は随筆文が題材となっています。読み方は基本的には説明的文章と同じで、筆者の主観を客観的に読んでいくということが求められます。また、今回は少し長い記述の問題が複数ありました。書く内容のアイデアがあっても、言語化することが難しいので、ここはしっかりと練習していくことが肝心です。

宿題:
テキスト P100-P101
漢字テスト準備:
忘年会、忘れる、鉄棒、枚数、開幕、秘密、同盟、模型、通訳、言い訳


6SR授業報告【10月9日算数】

テキスト p58−61
今日は割合と分数の計算について学習しました。
割合はもの量と比べて何倍かを表しています。
今回割合は分数で表示されていましたので、比べる量はもとの量よりも小さくなっていました。
文章問題が長く複雑になっていますので、線分図を書いてどの割合が具体的な数値を示しているのかを確認しながら解きましょう。

宿題:
本日学習した問題を解き直してください。


10月9日の授業報告

(1)授業内容
あいさつ
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木x2、箱詰め )
●平面パズル(ジオワン・ジオツー)
●平面パズル(I-CUBE)陣取り合戦
●プリント教材その16/その80/その136(ナンバーリンク、迷路)数理の石をめぐる冒険・パズル王決定
●アルゴゲーム(四枚戦1−8)アルゴ王決定
得点発表・表彰
あいさつ

(2)自主トレ
●p-cube(箱入れ)


カテゴリ

月別アーカイブ