5SJクラス授業報告【10月7日国語】
本日は説明的文章の読解演習を行いました。
長い文章を集中して、話の展開をしっかりと追っていくトレーニングです。
基本動作は、文章の長短に関わらず同じですので、一貫して筆者の主張から離れないようにしていきましょう。
後半は、先週学習した知識の復習を行いました。
宿題:
読解演習プリント
漢字テスト準備:
毛布、布地、主婦、武士、復習、重複、仏教、花粉、編集、編み物
本日は説明的文章の読解演習を行いました。
長い文章を集中して、話の展開をしっかりと追っていくトレーニングです。
基本動作は、文章の長短に関わらず同じですので、一貫して筆者の主張から離れないようにしていきましょう。
後半は、先週学習した知識の復習を行いました。
宿題:
読解演習プリント
漢字テスト準備:
毛布、布地、主婦、武士、復習、重複、仏教、花粉、編集、編み物
本日は新聞記事の読解を行いました。
基本的には説明文と同じですので、筆者の主張をしっかり追っていく必要があります。
何を伝えるために書かれた文章なのかを考えながら、客観的に読み進める習慣を身につけていきましょう。
後半は、先週学習した知識の復習を行なっています。
宿題:
読解演習プリント
漢字テスト準備:
必勝、必ず、投票、標高、標本、不安、農夫、工夫、送付、付ける
■授業内容
・「ピラミッド」第20回
・漢字テスト「漢字ピラミッド」小3ii 7級の8
本日の授業では、漢字の音読み・訓読み、ローマ字のきまりを学習していきました。みなさん、漢字の音読みと訓読みの違いを理解することができましたね。また、ローマ字をひらがなに直して正しく書くことができていました。
また、本日も授業の冒頭で漢字のテストを実施いたしました。合格点の80点をとれた人もいましたね。素晴らしかったです!しっかりとお家で予習をして、毎回満点を目指して頑張っていきましょう!また、漢字のテストにつきまして、5回連続で満点、もしくは合計10回満点をとれた人には、ガチャコイン1枚を差し上げます!ガチャコインを目指してぜひ漢字テストで満点をとってくださいね!
みなさん、本日も積極的に挙手をして質問に答えていましたね。素晴らしかったです!それでは、来週も教室にて皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
■宿題
・「漢字ピラミッド」小3ii 7級の10(次回の授業でテストを実施します。)
・本日の学習内容の復習
■授業内容
ピラミッド算数小3
21.かけ算の筆算?
今回は、筆算を2列、3列に増やしていきました。
冒頭に、どうして筆算が2列になるの?という部分について解説しました。
また、最後に0がつく計算は、0が一つにつき×10を表していること、
計算の最後に0が2つ出てくれば、最後に0を2つくっつけるだけで、
計算を簡単にできることもわかりましたね。
中にはそろタッチで暗算できてしまうみんなもいましたが、正答率や見直しを
することを考えれば、これからは途中式を書く方が良いでしょう。
■宿題
計算ピラミッド小3(2)9・10
ピラミッドP112〜115残り
(Sさん)今回は地道に表へ書き込みましょう!
組分けテスト過去問(2022)
本日は宿題としてお渡ししていた2023年度の過去問を学習しました。
今回の単元ではない夏期講習で学習した時計算などが出題されていました。
組分けテストでも同様に夏期講習で学習したものが出題される可能性があります。
あまり時間はありませんが、夏期講習で学習したことも軽く目を通しておくと良いかもしれません。
宿題:
(組分けテストが終わってから)終わったテストの解き直しをしてみてください。