香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月2日(水)PE+ Basic

Primary English+ Basic


オンライン接続先:zoom03【4076016764


【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : relative pronouns
・Reading : Reading Explorer 5B

【宿題】
・Vocabulary review
 初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう
 余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめて覚えていこう!
・Grammar :Unit19 Relative pronouns
 授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 5B ※録音をしてみよう!
 音読:すらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
 Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭でも話題にしてみてください。
・Essay Writing
 字数・時間の制限無し。もちろん単語やスペルを調べてもOK。まずは英文を書く事になれましょう。
 5SY生で講習会受講をお考えの生徒は100words以上書いてみよう!

*普段から多読を意識し、出来るだけ多くの英語の書物を読もう!
 ニュースなどを日本語・英語の両方で読むのも良いですね!


担当:長崎(メール


ファイルを開く

essay

ファイルを開く

関係詞review


春期講習会期間:9月30日(月)〜10月4日(金) ※通常授業があります。
春期休講期間:10月7日(月)〜10月12日(土) ※通常授業はありません。
→休み明け初回授業は10月16日です。
※10月12日(土)は週テストが有ります!(5SY生)


【ホリデーホームワーク】〆10月16日(水)
・Grammar:SECTION 10,19 more practice+revision test, SECTION 8
・Reading:Reading Explorer 音読練習 〜6A
・Essay:テーマは授業にて発表!
・英語にふれる:英語の本を2冊以上読む、あるいは映画を英語で見よう!


10月2日(水)SJ-1コースの授業報告

国語


【授業内容】
・物語の音読と読解「ありとはと(イソップ)」
・説明的文章の音読と読解「サンタクロースの村(フィンランド)」
・漢字テスト ステージ2  p.54,56
・漢字練習 ステージ2 p.57,58

漢字テストでは、全体的に漢字を忘れていました。宿題で練習してもらう一方で、前に戻って復習する機会を作ります。作文でも積極的に覚えた漢字を使いましょう。
漢字練習はまじめに取り組めました。
「ありとはと」
 しっかりと音読できました。文章の内容もよく理解できており、文脈を正しく捉えることができました。
「サンタクロースの村(フィンランド)」
 しっかりと音読できました。文章の内容も良く理解できていました。


【宿題】
・本日実施した文章の音読
・次回の漢字テストに向けた練習  p.61,63、p.57,58(よろしければプリントも活用ください)
・作文(ホリディのできごと)

担当:武田


算数


【授業内容】

10000までの数の表し方
計算テスト、100ます計算

・10000までの数の表し方の理解は完璧でした。
・100マス計算は、初めての挑戦でしたが、99点でした。以前よりかなり正確に素早く解くことができました。おうちでの練習の成果です。タイムを計ってゲーム感覚で解かせてあげてください。
・計算は、2つとも満点でした。この調子で練習しましょう。
・パズルは足し算に関する問題でした。少し簡単すぎたため、あっさりと終わりました。

【宿題】メールでお送りしたもの(宿題用ファイル)
・計算プリント
 全部で6枚あるので、どこかで2枚をこなしてください。
・緑のプリント(10000までの数の表し方)
・100マス計算。



担当:武田


10月2日 SAT Math対策 授業報告

SAT Math対策


オンライン受講のアクセス
https://us02web.zoom.us/j/9011730447

【授業】
テスト形式演習3回、各質問対応
 
今回もテスト形式演習を中心に進めました。ほぼすべて正解した方、やや間違いが多かった方など様々でしたが、いずれにしても直しをきちんと行い、次に似た問題が出たときに正解できるようにしましょう。グラフの交点と方程式の解など、定番の問題は何度でも出ます。早くパターンを掴んで素早く正確に解けるようにしましょう。

【宿題】
 試験1回分と復習



10月2日(水) 5SR

算数

【授業内容】
・ほーぷ p.92-93「いろいろな角度」

《平行と角》
どこが同じ角度になるのかを覚えておきましょう。
(名称はまだ覚えなくてもいいですが、同位角、錯覚、対頂角と言います)

《等しい辺と角》
二等辺三角形の底角は等しい

《長方形の折り返しと角》
折り返した形は合同→同じ角度
長方形の向かい合う辺は平行→同位角・錯覚が使える
長方形の角は90度

【宿題】
・ほーぷ p.93 大問3
・ほーぷ p.92-93 復習

【ホリデーHW】10月16日提出
算数 ホリデーHWプリント

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

担当 坪内

国語

【授業内容】
・ほーぷ p.94-97 「説明的文章」「ことばの結び付き」

《ことばの結びつき》
二つ以上のことばが結びついて、新たに一つのことばになったもの→複合語
静音から濁音(にごる音)に変わったり、別の音に変わることがあるので、注意しましょう。

《説明的文章》
筆者が考える「うらやましいと思う人」は勝ち組の人のどのようなところがうらやましいと言っているのか、筆者の主張をつかみましょう。

《宿題》
・漢字練習 月例対策漢字40問
・音読(好きな本や文章、声を出して読んでみましょう)

【ホリデーHW】10月16日提出
国語 ホリデーHWプリント

担当 坪内


10月3日(水)春期講習3日目の授業報告

国語


【授業内容】
・スタンプラリーテスト3(漢字・ことわざ・慣用句)
・春期講習会 口語文法 冊子 p.5-6

【宿題】
・スタンプラリーテストの復習
・本日の授業内容の復習
・春期講習会 口語文法 冊子 p.7

担当:鈴木


カテゴリ

月別アーカイブ