香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

高校数学 演習 10月1日(火) 授業報告

高校数学 演習

【授業内容】

  EJU過去問(2022、2020年)
アチーブメントテストは、あまり出来がよくありませんでした。学校のテスト勉強のため、十分復習ができなかったとのことです。テストが落ち着いたところで本格的に学習しましょう。
まずは、一回解いた問題がすらすら解けることが必要です。以前数学基礎講座で学習した内容も多くは忘れてしまっているようなので、過去問で出た内容はきっちり使えるようにしましょう。本日は、二次関数、場合の数、三角比、整数の性質などを学習しましたが、少しずつ自力で解ける問題が増えてきました。この調子で慣れていきましょう。
  
【宿題】
  アチーブメントテストの解き直し
  2022年過去問の解き直し
  

武田 takeda@epis-edu.com   


4SY 10月1日(火) 授業報告

算数

オンラインで受講の方は、以下のアドレスでお願いします。
https://us02web.zoom.us/j/3608057229

【授業内容】  
 下巻 第6回 割合

本日は、割合の内容を学習しました。くらべる量、もとにする量、割合の関係式をおぼえる一方で、文章を読んでどれがその3量に該当するのかを判断することも大切です。文章にく、も、わ、と書き込んでから考えると考えやすいです。
まだ慣れていない方が多いので、丁寧に復習してください。

※連休中の宿題について
9/24のブログに連休宿題一覧のファイルがございます。そちらをご確認ください。

【宿題】
・下巻テキスト第6、7回の例題、類題、基本問題の解き直し
 (時間があれば練習問題にも挑戦してみましょう。)
・計算テキスト第6、7回
 
*宿題はすべて答え合わせと直しまで。
*テキストには書き込まず、ノートに書いて計算しましょう。
 計算途中は必ず残しておいて、間違えたときにどこで間違えたのかを確認できるようにしておきましょう。

担当:武田
takeda@epis-edu.com


5SYクラス授業報告【10月1日算数】

演習問題集 ステップ2、3

本日は演習問題集のステップ2、3の問題を学習しました。
つるかめ算の問題文が長くて少し複雑です。丁寧に読んで視覚化しましょう。
本日2022年度の組分けテストの過去問題をお渡ししていますので、テスト準備にご利用ください。

宿題:
2022年度過去問題
先日お渡しした2023年度の過去問題も復習してください。


カテゴリ

月別アーカイブ