香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月22日(木)4SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ 第14回 「等差数列」

ただ公式を覚えるのではなく、どうしてこの式になっているのかも考えながら式をたてましょう。
植木算を利用して考えましょう。
何番目=木の数
公差=間の数


n番目の数=はじめの数+公差(n ー1)
等差数列の和=(初めの数+終わりの数)× 個数 ÷ 2
奇数を並べた数列 n番目の奇数=2× n -1
n番目までの奇数の和 n × n


【宿題】
・予習シリーズ第14回 例題、類題 解き直し
・予習シリーズ第14回 基本問題
・予習シリーズ第14回    練習問題(チャレンジできる人はやってみよう)
・予習シリーズ第14回 計算 1日1ページ

担当:坪内


5月22日(木) 中1数学 授業報告

数学

オンライン参加ご希望の方は、いつもと同じアドレスで入れますので、お願い致します。
4076016764   https://us02web.zoom.us/j/4076016764

【授業内容】
シリウスp112~116
小テスト(比例の最初)

 今回は比例の基本〜座標の表し方までを学習しました。そこまで難しいところではありませんが、少し混乱する人がいました。文章題では、きちんと何をx,yと置いたかを書いた上で式を立てるようにしましょう。基本問題は素早く正確にとけるように練習してください。
次回確認テスト16(方程式のまとめ)を実施します。復習しておいてください。

【宿題】
月例テスト直し
ジャック6(A または B)
シリウスp114 (+p5, 7)
担当:武田
takeda@epis-edu.com


2SJ国語(5/22)

国語

■授業内容
・ジュニア予習シリーズ 2年上国語 第4回 p1〜4
 体の一部を表す言葉を使った慣用句について学習しました。ぜひ見ないで言えるようになりましょう。また、漢字の学習も行いました。漢字はただ書くだけでなく、意味も押さえられるといいですね。
 
■宿題
・ホームワーク国語(4月)p 1〜7
・音読3回 p1「慣用句?」

■持ち物
・ジュニア予習シリーズ 第4回、第5回
・ホームワーク国語(4月)
・2SJスタンプラリーのプリント
 こちらは毎回お持ちください。シールが5つ貯まると、ガチャ1回できます!


5月22日(木)中3数学 授業報告

数学


【授業内容】
高校への数学1-14 ~2-6(「因数分解のドリル」のページは後日宿題にします)
確認テスト26
確認テストは三平方の定理の応用問題でした。合格点を取れなかった人は後日再テストを受けに来てください。
本日は高校への数学の平方根と二次方程式の内容を学習しました。単に答えを出せるだけでなく、できるだけ簡単に答えを出せるよう、常に工夫できるか考えましょう。解き直しの際は、授業で解説した解法で解けるか確認してください。

【宿題】
高校への数学1-14 ~ 2-6(「因数分解のドリル」のページは除く) 、(+p7(可能なら))

担当:武田
takeda@epis-edu.com


5月22日5SJ算数授業報告

算数

■授業内容

・「ピラミッド算数5年」
9:三角形や四角形の角、10:単位量あたりの大きさ

前半は図形の問題、後半は単位量あたりの大きさの単元のうち、「平均」について学習しました。図形の角度は、四角形や多角形についても学習しましたが、三角形の内角の和が180度であることを身につけることが最最重です。また、平均は平らに均すことであり、筒に入った砂を振って平にするイメージを持ってもらえればわかりやすいです。

■宿題
・「ピラミッド」p47の問題に取り組み丸つけまでしてきましょう。
・「マイトレ7日分(21問)解いてきましょう。


カテゴリ

月別アーカイブ