香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新5SYクラス授業報告【5月21日国語】

予習シリーズ 第14回
本日は説明文読解のポイント解説と引き続き接続関係のトレーニングを行いました。
説明文読解に関しては、要旨を捉えるポイントについての解説をしています。
また、接続関係のトレーニングでは、先週のおさらいと、先週よりやや難度の高い問題に取り組んでもらいました。
テストなどの実践においても、接続関係を意識して取り組むようにしていきましょう。

宿題:
予習シリーズ 第14回 基本問題
予習シリーズ 第14回 発展問題の文章を読む
漢字とことば 第14回(確認問題1)


5SJ国語の授業報告ブログ

国語

□授業内容
・ピラミッド小5 P52-P53・54下 「ぼくらの山の学校(3)」

本日の文章には心情を表す比喩表現が多く使われていました。
5年生の文章となると、心情の直接描写がほとんどなくなります。そのため、比喩表現から心情を読み取るときには前後の文脈(話の流れ)や知識のほかに個人の今までの経験も助けになります。実際に経験していなくても本を読んで間接的な経験でも活用できます。問題になっていない部分の比喩表現の意味も確認しました。

□宿題
(1)ピラミッド小5 P51・P54 *P51は次回テストします。
(2)ピラミッドリル小5 P30-P31
(3)ピラミッドチェックノート 小5 P23-P24
(4)漢字ピラミッド小5  39-40

担当:森


5月21日6SR算数授業報告

算数

【授業内容】
・ピラミッド  12.比の利用 P70〜71
今回の内容で理解してほしいことは、「〜は・・・の何割」
という問題をみた時に、「は」→「=」、「の」→「×」
のように変換をしていくことです。文章題は、文章の通りに
式を立てることを意識できると、最初は理解できていない
内容でも数式で理解できるようになります。
また、比の問題で「3:2に分ける」と聞き、「5分割している!」
とピンとくることが大切です。

【宿題】
・ピラミッド  P72
・ピラミッドリル P28〜29
・計算ピラミッドP16〜18


6SJ/6SR 国語の授業報告ブログ

国語

□授業内容
・ピラミッド小6 P62-P63 第14回「りんごの涙(1)」
・漢字テスト(範囲:ピラミッド小6 P61)

随筆文の読解に進みました。先週学習した随筆文の特徴を意識して取り組みました。事実と意見の読み分け、作者の伝えたいことに線引きをしながら読みましょう。設問はよくできていました。

□宿題
(1)ピラミッド小6 P65・68
   *P65は次回5/28の授業で漢字テストします。
(2)ピラミッドリル小6 P32-P33
(3)ピラミッド小6 チェックノートP27-P28
(4)漢字ピラミッド 31-36
*解答は、保護者の方が管理をして丸つけ、直しまで行ってください。

担当:森


5月21日6SJ算数授業報告

算数

【授業内容】
・Qシリーズ P25-27 EX1-3、Try1-3
今回扱った規則性の出題は、循環小数の知識、
最小公倍数の応用ができれば非常に簡単な内容だったと思います!
宿題は問題数こそ多めですが、いつもよりは早く終わると思います。

【宿題】
・Qシリーズ P29
・マイトレ(1日3題)


カテゴリ

月別アーカイブ