香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月19日(月)SJ-2コースの授業報告

国語

【授業内容】
・テキスト p.30-31「鮮やかな虫たちの秘密」
・漢字練習 p.35-36 新出漢字 10文字
・漢字テスト p.37、p.39

 本日は、説明文の学習を行いました。マダラチョウというチョウの種類についての説明文でした。カバマダラチョウという毒のある植物を食べて、毒を体に蓄えているチョウや、そのチョウに体を似せることにより、鳥に食べられないようにするチョウについて読みながら理解をすることができました。様々なチョウの名前が出てきましたが、一緒に整理をしながら、毒があるのかどうか、毒がないのになぜそのような模様なのか、そして、メスだけが毒のあるチョウに体を似せるのはなぜかを考えました。
 本日も漢字を10文字学習しました。次回のテストに向けて、書き順を意識しながら練習してください。

【宿題】
・次回の漢字テストに向けて練習 p.35-36、p.38、p.40
・音読p.30-31「鮮やかな虫たちの秘密」
・作文「シドニーの好きなところ」

※宿題は、丸付けと直しまでお願いします。

算数

【授業内容】
・計算プリント「かけ算プリント」
・テキストp.34-35「わり算 何倍かな」

 本日は、わり算の学習を進めました。今回の学習では、「何倍になるか」を求めたり、何倍かが分かっている時の比べられる量を求めたりする問題でした。
 問題をしっかりと読み、聞かれていることは何かをきちんと理解してから求めないといけません。問題を読んだときに、答えがすぐに分かり、式をどのように書いたら良いかがわからないことがありました。
 例えば、「8cmのリボンは、何cmのリボンの2倍です。」という問題の場合、聞かれているのは、何cmのリボンなのかです。4cmであることは理解しているのですが、式をなんと書けば良いのか困っていることがありました。
 宿題でも、きちんと式の書き方を確認しながら進めていただけると助かります。
 また、わり算の学習には、九九がとても大事になってきますので、ご家庭でもう一度九九の確認をお願いいたします。

【宿題】
・ほーぷドリルp.28-29
・算数プリント

※宿題は、丸付けと直しまでお願いします。

担当:春日


0519 PEP Intermediate

英語

Links(全回共通)
・zoom・教材と宿題
オンライン受講の場合は日付のフォルダからDLをお願いいたします。
必ず答え合わせまで実施してください。
答えは「教材と宿題」にアップロードしてあります。


【授業内容】
・Vocabulary ・Writing ・Reading
・Grammar
・§1が終了しました。
・未来の時制について確認しました。

・過去時制の学習をしています。

【宿題】
Vocabulary:復習
発音も正しく覚えていこう!Definitionも含めて使って覚える!
毎週板書には付属する情報もたくさん書いています!必ず板書はメモを取ること!
きちっと覚えて使ってみよう!だんだん語彙も難しくなってきましたね。
Writing:新テーマ
Grammar:プリント
Reading:プリント
問題に答えることはもちろん、知らない単語の意味調べや音読も欠かさないこと!
段落の働きについて考えること!
Video
担当 坂本


学習について


当講座の設置目標は「書けるための英語力」です。
1Writing課題は欠かさずに実施してください。
 たくさん書くのではなく、まずは書ける範囲で、正確に書く努力をしてみましょう。
 それができたら、表現を広げて、ReadingやVocabularyで習った単語も使ってみよう!
2テーマ力のためのReading+語彙力向上も欠かせません。
 Readingの知らない単語や赤字になっている単語を中心に、
 まとめたり意味を調べたりしてください。
 自分でテストできるような形でまとめておくのが望ましいです。
3Grammarは繰り返し学習しますので、
 他2分野+復習に時間を使ってもいいでしょう。
学習方法については適宜ご相談ください!


0519 中3国語(2025年度)

国語


Links
zoom(要事前連絡)・教材や宿題メール
オンライン受講の場合はファイルのDLや印刷をお願いします。

【授業内容】
・漢字テスト 8段の1
・シリウス Vol.3
・シリウス まとめと完成

【宿題】
・新中問 31章+HL過去問題
・漢字 8段の2
+欲しい人は追加プリント

担当 坂本


4SJの授業報告ブログ

国語

□授業内容
ピラミッド小4 P48-P49 「夏子先生とゴイサギボーイズ(2)」

今日は「状況の把握」と「心情の変化」に注目しました。「ゴイサギの巣」の様子が説明されている部分を丁寧に確認して、どのようなものか確認しました。また、ゴイサギボーイズの正広に対する心情の変化をきっかけ、変化、表出の3ステップを意識、線引きしながら取り組みました。

□宿題
(1)ピラミッド小4   P47 *次回テストをします。
(2)ピラミッド小4         P47・P50
(3)ピラミッドリル小4 P28-P29
(4)漢字ピラミッド小4   37-42
(5)ピラミッドチェックノート小4 P21-P22
*解答は保護者の方が管理し、宿題はまるつけ、直しまで行ってください。

担当:森


5月19日(月)TOEFL80授業課題

TOEFL


【オンライン接続先】:zoom03【4076016764
 授業資料はこちらからDLください。


【授業】19:00〜21:50
Vocabulary Test
Listening:064−065
Grammar:前置詞・否定
Vocabulary Review

【宿題】
・Listening:単語調べ、リピーティング、シャドーウィング、復習
・Reading 7
・Speaking 031 テスト・練習・完成
・Grammar プリント

宿題の提出やスピーキングの予約、スコアの報告などはこちらまでご連絡ください。
5月以降は以下の時間でSpeaking対面での対策が可能です。
月)〜15:50
火)〜15:50、19:00〜21:50
水)〜15:50、16:20〜16:35、21:15〜21:50
金)〜15:20
土)要相談


カテゴリ

月別アーカイブ