5SYクラス授業報告【9月17日国語】
予習シリーズ 第3回
本日は物語小説文の読解ポイントの解説と表現技法の3回目の学習を行いました。
物語文では、文章中で起こる出来事について、主人公あるいは他の登場人物がどのような心情になっているのかを論理的に考えることがポイントです。
また、表現技法においては反語など、文字通りに受け取らずに理解しなければならないこともあります。
宿題:
予習シリーズ 第3回 基本問題
予習シリーズ 第3回 発展問題を読む
漢字とことば 第3回 P22
予習シリーズ 第3回
本日は物語小説文の読解ポイントの解説と表現技法の3回目の学習を行いました。
物語文では、文章中で起こる出来事について、主人公あるいは他の登場人物がどのような心情になっているのかを論理的に考えることがポイントです。
また、表現技法においては反語など、文字通りに受け取らずに理解しなければならないこともあります。
宿題:
予習シリーズ 第3回 基本問題
予習シリーズ 第3回 発展問題を読む
漢字とことば 第3回 P22
【授業内容】
【授業内容】
・漢字テスト(プリントより)
・プリント(慣用句、俳句、随筆の読解)
月例テストに向けて準備を行いました。本日実施した内容、および宿題のプリントに取り組んでからテストに臨むようにしてください。
【宿題】
・漢字練習(プリント)の復習
・漢字練習 2級その3 *次回のテスト
・プリント
担当:鈴木
【授業】
・漢字の復習:3年生Lv14 6, 8
・BOOK:20
フーチという生後2ヵ月の犬のお世話を
とおして、ぼくは何を感じたかな?
【宿題】
・漢字の練習:3年生Lv15 5, 7
・さく文 : お気に入りのデザート
いつ、どこでどんな時に食べますか?
初めて食べたのはいつかな?
そして最後に食べたのはいつでしたか?
思い出や作り方など、具体的に教えてね!
・BOOK:20 音読練習
・ドリル:20 p.40 のみ
漢字の練習は”1回だけ” ではなく、
”毎朝1回ずつ書く”など、反復学習をしましょう。
テスト形式で練習すると、もっと◎
担当 長崎(メール)
【授業】
・プリント:大きな数
・BOOK:pp.60-63
【宿題】
・計算プリント *位に気を付けよう!
丸付け、間違え直しまでしましょう!
朝の冴えた頭◎寝る前の一踏ん張り◎
毎日計画的に進めましょう。
・ほーぷBOOK:〜p.63
・ほーぷドリル:〜p.53
・九九は暗唱するもの!
ご家庭でランダムに出題してもらおう!
+@ 100マス計算