■授業内容
・「ピラミッド」第18回 p79-81
・漢字テスト「漢字ピラミッド」小3ii 7級の2
本日の授業では物語文を扱っていきました。特に、文章中で使われている表現の工夫について詳しく見ていきました。比喩、擬音語、擬態語など、様子や気持ちを詳しく伝えるための表現を使って、例文も作っていきました。どの副詞がどういった動作にかかるのかを正しく理解していくことが大切です。(きらきら→光る、すやすや→眠る、など)
また、記述問題では、答える際に、問われている質問に対して適切な文末表現で文章が終えられているかもよく確認していきましょう。
また、本日も授業の冒頭で漢字のテストを実施いたしました。(1問10点×10問)見事、合格点の80点をとれた人もいましたね。素晴らしかったです!しっかりとお家で予習をして、毎回満点を目指して頑張っていきましょう!また、また、間違えた漢字の直しはしっかりとやっておきましょうね。
みなさん、本日も積極的に挙手をして質問に答えていましたね。素晴らしかったです!それでは、来週も教室にて皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
■宿題
・「漢字ピラミッド」小3ii 7級の4(次回の授業でテストを実施します。)
・「ピラミッド」p80-81の音読(お母様方、教材ページにサインをお願いいたします。)