新中2クラス授業報告【春期講習3月18日数学】
※講習中は簡易版での報告となります。
本日は式の計算と連立方程式とその利用について学習しました。
今回は「〜について解け」と速さの連立方程式(いわゆる通過算)の文章題について学習しています。
宿題:
JACK P6
※講習中は録画をいたしませんのでご了承ください。
※講習中は簡易版での報告となります。
本日は式の計算と連立方程式とその利用について学習しました。
今回は「〜について解け」と速さの連立方程式(いわゆる通過算)の文章題について学習しています。
宿題:
JACK P6
※講習中は録画をいたしませんのでご了承ください。
【6SR国語】
※講習中は簡易版での報告となります。
本日は論説文の読解演習を行いました。
記述問題は間違えても構いませんので、まずは書いてみるということを意識して取り組んでいきましょう。
宿題:
春期休講中に取り組んでください。
テキスト:P28-P30
単元修了テスト冊子:P10-P11
※講習会中は簡易版でのご報告となります。
今日は第6回 比の文章題を行いました。
縮尺や比の統一について学習しました。
縮尺は単位の統一、比の統一の問題については「和」「差」に注目し同じものを探すことから始めましょう。
宿題:
演習問題BASIC
※講習会中は簡易版でのご報告となります。
本日は二次方程式の解き方として「平方完成」について学習しました。
二次方程式といえば解の公式ですが、平方完成の考え方でも解くことは可能です。
平方完成の変形は高校生の数学で特に重要になりますので、しっかり変形の方法を覚えておきましょう。
宿題:
テキストp 40大問5(授業で実施して「いない」問題)
※講習中は簡易版での報告となります。
本日はある中学校の今年度(2025年度)の過去問を解いていただきました。
今まで学習した内容で解ける問題でした。
ほとんどの問題は標準的な問題でしたので、7割程度はできるように復習しておきましょう。
宿題:
週テストまでの宿題
第7回の基本問題、演習問題集のステップ1を復習しておいてください。