香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月10日(土)【6SY国語】

国語


オンライン接続先:zoom01【9011730447

【授業】10:00-12:00(シドニー時間)
・漢字とことば:第11回
・予習シリーズ:第11回 発展

記述問題は、まず設問を丁寧に読みましょう。
何を問われているのか、何を答えるべきか、しっかりと理解すること。

【宿題】
・予習シリーズ6年上:第11回 基本・知識、第12回 発展
 35分程度はかって解く→カウントアップで時間を追加し全回答欄を埋める→丸付け後解説を読み理解を深める
・予習シリーズ演習問題集6年上:第11回
・漢字とことば6年上:第12回

※漢字は1日1ページずつ取り組もう。
※慣用句・ことわざは日頃から要復習!
週テストは解きっぱなしにしない!解き直し・誤答分析を必ずして次に活かすこと

《四科のまとめ》
・言語要素編 第二章 2.(4)−(5) pp.110-113 レベルA
※言語要素編は特に反復学習が大切です。
丸かバツを付けるだけでなく、バツになったものは必ず復習しましょう。

担当:長崎(メール


5月17日(土):週テスト第11回
5月24日(土):週テスト第12回


6SYWの授業報告

算数

■授業内容
・予習シリーズ6年上 第12回 例題解説

予習シリーズ第12回の例題解説をしました。平面図形の問題は、自分で図を正確に書くことが何より大切です。特に円は繰り返し書かないとうまく書けるようになりませんので、家庭学習でもしっかり図を書いて解くように心がけましょう。

■宿題 第12回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「演習問題集」 (持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
(4)「予習シリーズ」重要問題チェックレベル星1つ
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


5月10日(土)【6SY理科】授業報告

理科


【授業】
予習シリーズ第11回 地層・火山・地震

小テスト(動物、地層)
本日は、地学の内容を学習しました。1問1答形式で質問しながらテキストを進めました。ある程度は円滑に答えることができていましたが、忘れているものもあります。演習問題集で定着させましょう。
また、現在各単元に関する簡単な小テストを行なっています。基本内容のアウトプット練習として、今後も実施予定です。
【宿題】
演習問題集、週テスト問題集第11回
4科のまとめ


【参考】
今回の学習内容は、4科のまとめのp42~46の内容が対応しています。余裕があれば進めましょう。

担当:武田


5月10日(土)中3数学 授業報告

数学


【授業内容】
シリウスp206~212 三平方の定理 

本日は、月例テストの過去問演習を行いました。何人かは満点を取ることができました。対策プリントやBpalをきっちりやれば本番でも高得点が取れるはずです。また、土曜テストで月例テスト対策を行うのは最後とします。今後は主にハイレベルテストや入試過去問演習を行う予定です。
空間図形と三平方の定理の少し応用的な内容を扱いました。立体にヒモをかける問題や、点と面の距離を求める問題など、入試でよく出題される内容です。まずは基本を完璧にして入試演習の時に使えるようにしましょう。
次回で新出単元は概ね終わりそうです。来週から「高校への数学」のテキストに移る予定です。ただし、シリウス、ジャック共に演習部分が残っていますので、そこは宿題として出す予定です。

【宿題】
土曜テスト直し
シリウスp210,211

担当:武田
takeda@epis-edu.com


新中2土曜クラス授業報告【5月10日英語】

本日は代名詞の続きの学習を行いました。
each, either, neitherなど、この単元の中で非常に分かりにく分野を扱いました。
定着するまで繰り返し演習、復習が必要な単元ですので、宿題と間違えた箇所の解き直しはしっかりと行うようにお願い致します。

宿題:
シリウス発展編 代名詞残り(練成、発展)
Jack発展編 代名詞(練成、発展)


カテゴリ

月別アーカイブ