香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SJクラス授業報告【9月8日社会】

第2回 ふるさとじままん(関東地方)

これまでに学習した地理の内容を、少し掘り下げて学習していきます。
すでに知っていることもあるかと思いますが、プラスアルファの知識と合わせて、より解像度を高くしていきましょう。まずは、テキストをしっかりと読み込んで、基本事項を習得していきましょう。

宿題:
予習シリーズ第2回をしっかり読む
予習シリーズ第2回 要点チェック
演習問題集 第2回(発展問題は任意としますので、もし余裕があればやってみてください。)


4SJクラス授業報告【9月8日算数Advance】

今日は主にいろいろな面積を求める問題を取り扱いました。
今まで正方形、長方形、三角形、円、おうぎ形といろいろな面積の求め方を学習しています。
これらを総動員して面積を求めてみました。

宿題
基本問題(残り)


9月9日国語 授業報告

■授業内容
「ピラミッド」第17回 タームテスト p77-78

本日の授業ではまとめの復習を扱っていきました。特に、漢字の成り立ちや部首について詳しく見ていきました。漢字の成り立ちには、象形文字、指示文字、会意文字、形声文字4つの種類がありましたね。4つの種類を見分けられるように、よく復習しておきましょう。また、漢字の部首につきまして、みなさん知っている部首が多くありましたね。それぞれの部首には意味があるので、部首が表す意味もあわせて覚えておくと、漢字の意味がつかみやすくなりますね。

■宿題
・「漢字ピラミッド」小3ii 7級の2(次回の授業でテストを実施します。)
・「ピラミッド」p77の大問2(お母様方、教材ページにサインをお願いいたします。)


0909 PEP Intermediate

英語

Links
Zoom教材と宿題(Readingの答えもこちら)

【授業内容】
・Vocabulary
0909 VocabularyCheck
発音も正しく覚えていこう!Definitionも含めて使って覚える!
毎週板書には付属する情報もたくさん書いています!必ず板書はメモを取ること!
きちっと覚えて使ってみよう!だんだん語彙も難しくなってきましたね。

・Writing
新テーマ

・Grammar
・感嘆文(exclamations)や強調(emphatic~)について学びました。
・Phrasal verbs について説明をしました。ここから本格的に学んでいきます!

・Reading
問題に答えることはもちろん、知らない単語の意味調べや音読も欠かさないこと!
段落の働きについて考えること!

【宿題】
・Vocabulary:復習
・Writing:テーマ参照(Writing)
・Grammar:Intermediate §10 p.148-150
・Reading:9Bの残りと復習 + プリント・音読
・Video:
担当 坂本

______________________________________________________________________________________
*単語学習について
Reading中で知らない単語や赤字になっている単語を中心に、まとめたり意味を調べたりしてください。自分でテストできるような形でまとめておくのが望ましいです。

*Writingについて
たくさん書くのではなく、まずは書ける範囲で、正確に書く努力をしてみましょう。
それができたら、表現を広げて、ReadingやVocabularyで習った単語も使ってみよう!

*宿題の達成度について
当講座の設置目標である、「書けるための英語力」を実践するためにも、Writing課題は欠かさずに実施してください。次に、テーマ力のためのReadingですね。語彙力向上も欠かせません。Grammarはこの中では優先順位が1番低いです。繰り返し学習しますので、1周目は他2分野+復習に時間を使ってもいいでしょう。
学習方法については適宜ご相談ください!


中2数学 授業報告

数学


【授業内容】
・シリウス p.158-161 「データの分布」

【宿題】
・ジャック p.160-163

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

担当: 坪内


カテゴリ

月別アーカイブ