香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SJクラス授業報告【9月7日社会】

今日から予習シリーズ下巻を用いて学習しています。

第1回 ふるさとじままん(東北地方)

これまでに学習した地理の内容を、少し掘り下げて学習していきます。
すでに知っていることもあるかと思いますが、プラスアルファの知識と合わせて、より解像度を高くしていきましょう。まずは、テキストをしっかりと読み込んで、基本事項を習得していきましょう。

宿題:
予習シリーズ第1回をしっかり読む
予習シリーズ第1回 要点チェック
演習問題集 第1回(発展問題は任意としますので、もし余裕があればやってみてください。)


中1土曜日講座授業報告【9月7日英語・国語】

<英語>
本日の英語は疑問詞を用いた文の問題演習を行いました。
疑問詞になる部分が主語か目的語かで後ろに続く形が変わってきます。
疑問文の作り方の基本や代名詞の選び方などにも注意しながら組み立てていきましょう。

宿題:
シリウス発展編 P116-P117の残り
問題数は少ないですが、難しい問題もありますので、きっちり解き直しまでお願いします。
単語テスト準備 シリウスP10-P11


<国語>
今日の国語は説明文の読解演習を行いました。
文章中に出ている言葉や地名など、文章内容とは別に派生させて覚えていきましょう。
また、本文中の表現と選択肢の表現が異なる場合、大筋の意味は同じかどうかの視点を忘れないようしましょう。

宿題:
シリウス発展編 P102-P103
漢字テスト準備(TEST1)


5SYW授業報告

理科

※9月よりお世話になります、酒井と申します。どうぞ、よろしくお願いいたします。

【授業内容】
・予習シリーズ(理科)5年下「第2回 てこ・滑車・輪軸」p17〜26
 「つり合う力」は道具が変わっても同じです。てこは「今までやった!」という人が多かったのですが、滑車や輪軸は初めてという人が多かったように思います。「てこ」のポイントは「支点はどこか」「はたらく力はどこにどのように働いているのか」を明確にして、右回りの力=左回りの力で解いていきましょう。滑車は「動滑車のみを考える」「ヒモの見かけの本数は何本か考える」ことがポイントです。滑車の重さが必要かどうかも考えることを忘れずに!輪軸は、てこと考え方が一緒です。

【宿題】
予習シリーズ 要点チェック(全員)
演習問題集 穴埋め問題(全員)
演習問題集 練習問題以降(cs目指す人)
週テスト問題集 cs問題(cs目指す人)
週テスト問題集 ab問題(b目指す人)


5SY 9月7日(土)の授業報告

算数

【授業】 下期テキスト 第2回 平面図形と比 相似の利用

 本日は、第2回の例7の説明、問題演習を行いました。角度が等しい部分に印をつけるなどして、相似関係を見つけやすくするなど、工夫しながら問題を解いてください。
また、宿題の変更を行いました。基本の習得を重視される方は解き直しを中心に、よりハイレベルを目指す方は、下記宿題の内、ハイレベルな宿題に挑戦してください。

小5課題(メニュー表)
LV1(A〜B)
例題、類題、基本問題(反復問題基本)の解き直し
LV2(B〜C)
例題、類題、基本問題(反復問題基本)、練習問題(反復問題練習)
LV3(C)
練習問題、反復問題基本、反復問題練習、トレーニング、実戦問題、週テスト過去
LV4(C〜S)
練習問題、反復問題基本、反復問題練習、トレーニング、実戦問題、週テスト過去
(難関問題集)

【宿題】
上記の中から自分の目標にあった宿題を選んで進めてください。
また、計算第2回は皆さん共通です。

担当 武田


9月7日(日)4SYコース社会

社会


【zoom接続先】zoom02:3608057229

【授業】
・予習シリーズ下:第2回

【宿題】
・予習シリーズ下:第2回 音読は何度もしよう!
・予習シリーズ下演習問題集:第2回
*地図が頭の中で思い浮かべられるようになるまで地図帳を確認して復習をかさねよう!

担当:長崎(メール)


カテゴリ

月別アーカイブ