5SY 9月6日(金)の授業報告
算数
本日は、相似に関する色々な問題を学習しました。基本形のピラミッド型とクロス型を使った比計算とその応用を学習しました。今回の範囲が入試問題の基礎となります。考え方・解法を完全に習得して今後につなげましょう。
また、宿題の出し方について一部変更をしていきます。組み分けテストの目標とする組に応じて、宿題をいくらか変えていく予定です。ひな形として、本日の授業内で提案させていただきました。特に、演習問題集について、うまく使いこなせていない可能性があるので、授業内で使い方を説明しました。
教科書の基本問題をそのまま解き直すのも良いですが、演習問題集をお持ちの方は、反復問題基本のページを解くことを推奨します。ここは、教科書の基本問題とほぼ同じ問題で数字だけが変わっている問題が出ています。そのため、本当に考え方が理解できているかの確認に役立ちます。
【宿題】
明日、具体的に提示します。
担当 武田