香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月4日 SAT Math対策 授業報告

SAT Math対策


オンライン受講のアクセス
https://us02web.zoom.us/j/9011730447

【授業】
テスト形式演習、応用的な問題演習
 
新年度の授業となります。どうぞよろしくお願いいたします。本日は、テスト形式演習×2、応用的な問題の演習を行いました。
初めてのご参加の方はここからがスタートです。まずは、問題になれること、定番の解き方になれることが大切です。一つずつ曖昧な部分を解決して点数の底上げを図りましょう。すでに1年学習されている方は、とにかく満点を目指して練習しましょう。スピードと正確さを両立させて高得点を目指してください。授業では、できるだけ応用的な問題も取り上げるようにします。考えに迷うような問題であっても素早く正解できるよう練習してもらいます。


【宿題】
 プリントの残りと復習



9月4日(水)SJ-1コースの授業報告

国語


【授業内容】
・物語の音読と読解「ブレーメンの音楽隊」
・説明的文章の音読と読解「グリム童話(ドイツ)」
・漢字テスト ステージ2  p.45,47
・漢字練習 ステージ2 p.43,44

漢字テストは、満点でした。おうちでしっかり練習してくださったことと思います。漢字練習も積極的に練習できました。

「ブレーメンの音楽隊」
 前に一度解いたことがあるとのことで、問題演習と質問をいくつかさせてもらいました。よく理解できていました。
「グリム童話」
 元気よく音読できました。演習で間違えた部分にかんしては、ヒントをあげることで正解できました。


【宿題】
・本日実施した文章の音読
・次回の漢字テストに向けた練習  p.46,48、p.43,44(よろしければプリントも活用ください)
・作文(きらいなたべもの)

担当:武田


算数


【授業内容】

九九の復習(2,3,4,5の段のプリント(再))
計算テスト
九九暗記確認(3,4の段)

・九九の暗記確認はすらすらと答えることができました。また、ランダムに問題を出して答える練習をしました。こちらもだいたい正解できましたが、まだ練習が必要です。
九九の定着を図るため、以前解いた九九のプリントを再度解いてもらいました。解けるものの、例えば4の段だと4ずつ足していき答えを出す、という感じです。ぱっと答えられるように練習してもらいます。
計算は、よくできています。この調子で練習しましょう。
また、かけ算の筆算を少し説明したところ、とても積極的に学習しました。2桁×1桁は大体計算できるようになり、2桁×2桁も簡単なものであれば答えが出せるようになりました。少しずつ先取りの内容も交ぜながら学習してもらいます。

【宿題】
・計算プリント
 足し算・引き算のひっ算を練習する問題にしてあります。毎日1枚ちょっとのペースでやってほしいです。
 全部で6枚あるので、どこかで2枚をこなしてください。
・緑のプリント(九九の復習プリント)
・九九(6の段と7の段の暗唱)



担当:武田


9月4日の授業報告

(1)授業内容
あいさつ
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木x2、箱詰め )
●平面パズル(ジオワン・ジオツー)パズル王決定
●プリント教材その13/その77/その133(ナンバーリンク、詰めアルゴ)
得点発表・表彰
あいさつ

(2)自主トレ
●p-cube(箱入れ)


9月4日授業報告

算数

■授業内容
・「Qシリーズ算数1」第15回 「容積と水量変化」
ex1-3

容積の概念と算出方法を学んでから、直方体を組み合わせた形の問題に取り組み、最後に水量変化をグラフで考える問題に挑戦しました。みなさん、給水と排水を同時に行う状況をお風呂を例に具体的にイメージできていたのがとても良かったです。入れても入れても水量が減っていくのか、少しずつでも増えていくのか、状況に応じて異なることを想像できないと、とてもハードに感じるでしょう。

■宿題
・「Qシリーズ算数1」の第15回Try1-3の問題に取り組み丸付けまでしてきましょう。
・「Qシリーズ算数1」の第15回、Basic1-3の問題に挑戦してみましょう。
・「マイトレ」を1日1コマ(3題)取り組み丸付けまでしましょう。


5SJ国語授業報告(9/4)

国語

【授業内容】
・ピラミッド(国語)p73〜76「天使で大地はいっぱいだ(1)」
 今回の物語文は「比喩」や「擬人法」などの表現について注意して文章を読みました。それらの表現が出てくると「〇〇が出てきた!」と見つけることができていた人が多かったです。この物語では登場人物がたくさんいるので、登場人物同士の関係性を読み解いてから、様子や気持ちを見極めることが大切です。

【宿題】
・ピラミッド p73
・ピラミッドドリル p40〜41
・漢字ピラミッド p1〜4
 漢字テストはp2、4です。
・マーワーズ(単語調べ学習)6こ

*本日、漢字ピラミッドIIをお配りしました。みなさん同じ教材を使用しておりますので、記名をお願いいたします。
*来週、夏休みの宿題を確認しますの、漢字ピラミッドIをお持ちください。


カテゴリ

月別アーカイブ