香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

授業報告のコピー

(1)授業内容
第10月間 その37
●立体パズル(Pキューブ:箱詰め競争、タワー競争、ものまね積み木)
●平面パズル(影まねジオ)
●プリント教材その37
本日からは第10月間に入りました!今月のテーマは「美しい姿勢」です。手はお膝、背筋はピシッ!などみなさん本日もマナーを守れていましたね。また、ものまね積み木でも制限時間内にお題の形を作ることができていました。この調子で自己ベストを日々更新していきましょう!

(2)自主トレ
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)
●プリント教材の残り


5SYM算数

算数

■授業内容
『予習シリーズ5年上』第6回

『濃さ』を扱いました。食塩水に含まれる塩の割合や、濃度から全体を求めるなど、相当算を意識して、問題を解いてもらいました。そして、式を立てる前に「丼」の図を書くと整理しやすくなるとお伝え致しました。また、計算だけでは求められない問題では、面積を用いて問題を解いたり、フローチャートを書いてみると考えやすくなるとアドバイスいたしました。

■宿題 
(1)今日の授業の復習
(2)予習シリーズ5年上第6回(類題・基本問題の残り)
(3)計算5年上第6回

※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。



新5SY  3月11日(火)の授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業】新小5テキスト上 第7回 売買損益(例題5まで解説)

組分けテストは、基本的な問題できちんと正解できればもっと点数が取れそうです。成績帳票で正答率の高い問題で間違えたところにマーカーで印をつけてあります。ご確認の上、今後の学習の参考にしてください。
今回は、売買損益について学習しました。仕入れ、売り上げ、利益など、現実にもよく使う考え方なので感覚を身につけてください。
また、前回の授業より簡単な計算テストを導入しています。計算力をつけることが答案の正確さ、点数の安定化につながります。


【宿題】
第7回予習テキスト 例題・類題・基本問題の解き直し(例題5まで)
第7回計算1~4
 (余裕のある人は、練習問題や演習問題集・週テスト問題集にも挑戦しましょう!)


担当 武田
takeda@epis-edu.com


3月11日(火)4SRコース授業報告

国語


【授業】
・漢字テスト
・漢字練習 新出漢字 10文字p.3-4
・ほーぷ 物語「おばあさんのひこうき」p.8-9

 本日も漢字10文字を学習しました。書き順をしっかり確認しながら、来週のテストに向けて練習をしてください。
 物語は、編み物が大好きなおばあさんのお話でした。冬に着るセーターを編んで欲しいとお願いされるおばあさん、忙しくても大好きな編み物をできて、嬉しそうでしたね。春から夏にかけての暇な時期でも、おばあさんは編み物をやめませんでした。それほど、編み物が好きなんだと言うことが分かりましたね。

【宿題】
・漢字練習 p.3-4,p6,p8(次週、p.6とp.8のテストを行います。)
・音読「おばあさんのひこうき」p.8-9
・作文「友達とけんかをしたとき、どうやって仲直りをするか。」
(・ほーぷブックp.8-9が終わっていない人は、最後まで取り組みましょう。)

*宿題は必ず丸付けと直しまでお願いします。


算数


【授業】
・3桁×2桁のかけ算プリント
・ほーぷ「大きな数」p.6-8

 「億」や「兆」の大きな数の学習を行いました。一の位から4桁ずつ区切っていくことで、大きな数でも読みやすくなることを学習しました。
 大きな数を10倍した数や1/10にした数はどのような数になるかを考えました。きちんと位を確認しながら、答えることが大切です。また、数直線の問題では、1目盛りが何を表しているかを考えることが大切です。どこからどこまでの数を10等分した数直線なのかをしっかり考え、1目盛り辺りの数を理解してから問題に取り組みましょう。


【宿題】
・ほーぷドリル「大きな数」p.4-5
・算数プリント

*宿題は必ず丸付けと直しまでお願いします。

担当:春日


3月11日(火)【新中1国語】

国語


授業資料はこちらからDL

オンライン接続先:zoom03【4076016764

【授業内容】16:45〜18:45(シドニー時間)
・漢字テスト:二段その2
・Sirius中1発展編:11

【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・漢字テスト 直し・復習 ※覚えるまで(最低5周)ノートに練習
・漢字練習:二段その3
・Sirius中1発展編:10,11 ※丸付け・答え合わせ・直しまですること
・Sirius中1標準編:23〜26未学習単元
・絵で見て覚える便覧:pp.146-225 *気になる人物や作品を見つけてさらに深く調べよう![〆3/31]
+TV,ドラマ,アニメを見たり、マンガや雑誌から表現をインプットしよう!

*漢字は難しいのではなく、慣れていないだけ。見慣れ・書き慣れが大事!
*文章内で出会った初見の漢字やことばは、必ず辞書で意味と読みを調べよう。
 一度出会った熟語はその場で覚えていこう!
*漢字直しは、へんやつくりなどを部分的に直すのではなく漢字1文字を一画一画、筆順も意識して丁寧に直しましょう。またノートでの復習・練習も忘れず行いましょう。

担当:長崎(メール


・3月は月例テストはありません。
特別休講:3月24日(月)〜3月29日(土) *通常授業はお休みです


カテゴリ

月別アーカイブ