香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新中3クラス授業報告【4日26日理科】

本日は細胞分裂の話から遺伝についての導入部分を学習しました。

遺伝に関しては、まだ説明しなければならないことがあります。
来週以降、2回ほど遺伝及びその関連事項について学習します。

宿題:
月例テスト 解き直し B-Pal
テキストを読む(p451−460)


新5SYクラス授業報告【4月26日理科】

予習シリーズ 第11回 植物
本日は植物(種子、発芽条件、花など)について学習を進めました。
基本的には知識を問う単元です。
ただ、発芽条件については実験風な問題が考えられます。
問題演習で実験に関する問題に慣れてください。

宿題:
予習シリーズ 第11回をしっかりと読む
予習シリーズ 第11回 要点チェック
演習問題週 第11回


新6SYクラス授業報告【4月26日理科】

予習シリーズ 第10回 動物
本日は動物について学習しました。
今までに学習したことの確認がメインです。
動物については入試では基本問題以外に雑学的な知識があると大いに役立つことがあります。
今回の宿題としてだけではなく日頃から自然(動植物)に関する理科的な雑学に触れておきましょう。

宿題:
予習シリーズ 第10回をしっかりと読む
予習シリーズ 第10回 要点チェック
演習問題週 第10回


新中2土曜日クラス授業報告【4月26日数学】

本日は一次関数について学習をしています。
傾き、切片の用語と直線の式の求め方について学習しました。
本日の学習は今後の学習について特に重要です。
しっかりと覚えてスムーズに求められるようにしましょう。

宿題:
JACKp 31、32


新中3クラス授業報告【4日26日社会】

本日は日露戦争からそれ以降の歴史について俯瞰していきました。
明治以降の歴史は、日本一国で完結せず、各国のさまざまな動きをある程度把握した上で、全体を俯瞰して見ていく必要があります。
部分的に見ていくと、つながりが全く見えなくなるので、近現代史は特に俯瞰して全体像を捉えることを意識していきましょう。

宿題:
月例テスト 解き直し
B-Pal


カテゴリ

月別アーカイブ