新5SJクラス授業報告【4月22日算数】
本日は「第9回 売買損益」について学習しました。
仕入れ値、定価、割引後の売価の違いに注意しましょう。
基準がそれぞれ異なっています。
また、見込みの利益と実際の利益の違いに注意しましょう。
宿題
演習問題 BASIC、ADCVANCE 大問1、2
本日は「第9回 売買損益」について学習しました。
仕入れ値、定価、割引後の売価の違いに注意しましょう。
基準がそれぞれ異なっています。
また、見込みの利益と実際の利益の違いに注意しましょう。
宿題
演習問題 BASIC、ADCVANCE 大問1、2
本日は説明的文章の読解演習を行いました。
今回は哲学的なテーマを扱っており、とても読みにくい文章だったと思います。
高校入試での説明文は非常に読みづらいものが多く出題されます。ですので、今のうちから少しずつ耐性を高めていくことが大切です。
宿題:
練成テキスト
漢字テスト(漢字帳) P30-P31
本日は昨年度(2024年度)の同時期の組分けテストの過去問の学習を行いました。
まずは解いてもらって、その後解説いたしました。
今回は大問1から4までは、少し意地悪な問題もありましたが、解けてほしい内容です。
大問5は速さの問題の中でも苦手なパターン、大問6、7、8は(1)は解ける内容です。
後半の問題は一般的に難問ですが、その中の小問で(1)あるいは(2)は比較的容易に解ける問題です。
ですので、「後ろの問題は難しいから最初から捨てる」のではなく、少し考えてみましょう。
意外に易しい問題が入っている場合があります。
組分けテストでは特に顕著ですが、各問配点は同じです。
難問に時間を割くよりも比較的簡単な問題で得点を積み重ねましょう。
宿題
組分けテストの見直し(新しいものをお渡ししています)
答えを覚えてしまっているかもしれませんので木曜日ぐらいに再度取り組んでいただくとよいかと思います。
本日は代名詞について学習をすすめていきました。
前回まで学習してきた名詞と同じように、単元としてはとても細かいものとなりますが、覚えにくいものや識別しにくいものが多く含まれるのもこのような単元です。本日学習したことは、忘れないうちにしっかりと復習しておきましょう。
宿題:
シリウス発展編 代名詞 練成問題
組分けテスト過去問題演習
本日は2023年度の組分けテストの問題を使用して演習を行いました。
小説文と知識問題の演習を行なっています。知識問題に関してはしっかりと復習をして当日のテストに備えてほしいと思います。
また、読解問題に関しても気にするべきポイントをしっかりと意識して当日は取り組んでください。
宿題:
本日の配布の過去問題の残りの問題
予習シリーズ第9回 未実施の問題
演習問題集第9回 未実施の問題
漢字とことば 第9回