香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SY 8月20日(火) 授業報告

算数

【授業内容】  
 夏期講習テキスト必修第8回 いろいろな組み合わせ方

本日は場組み合わせについて学習しました。樹形図の書き方についての注意点を説明しました。複雑な条件があるときに、もれなく、ダブりなく数えるには注意が必要です。いっぱつで正解できることが大切です。丁寧に数え、もれがないか見直し、着実に正解しましょう。

※ 使用テキストについてご連絡します。来週7/27火から通常カリキュラム下巻のテキストを使用します。ご注意ください。

【宿題】
・夏期テキスト第8回の例題と類題の解き直し
・基本問題の残りの問題と解き直し
・時間があればp.150,151の練習問題にも挑戦してみましょう。
 
*宿題はすべて答え合わせと直しまで。
*テキストには書き込まず、ノートに書いて計算しましょう。
 計算途中は必ず残しておいて、間違えたときにどこで間違えたのかを確認できるようにしておきましょう。

担当:武田


8月20日(火)6SRコース 国語の授業報告

国語


【授業内容】
・漢字テスト(月例テスト準備プリント)
・プリント(月例テストに向けた準備)

【宿題】
・漢字練習(1級その8)
・読解問題プリント
・A-PAL

担当:鈴木


8月20日(火)【SJ−2】

国語

算数

【授業】
・漢字の復習:3年生Lv21 6, 8
・BOOK:17、18

【宿題】
・漢字の練習:3年生Lv13 5, 7
・さく文 : 竹以外の風媒花について
 咲く時期や、花の色、たねの特徴など
 調べてみよう!
・BOOK:17復習、18音読
・ドリル:18 p.36

漢字の練習は”1回だけ” ではなく、
書けるようになるまで
”何度も” 反復学習をしましょう。

担当 長崎(メール

【授業】
・100マス計算
・BOOK:1万より大きな数
     おおきな数の大小
+@漢数字プリント

【宿題】
・計算プリント *位に気を付けよう!
 丸付け、間違え直しまでしましょう!
 朝の冴えた頭◎寝る前の一踏ん張り◎
 毎日計画的に進めましょう。
・ほーぷBOOK:pp.54-55
・ほーぷドリル:pp.46-47
・九九は暗唱するもの!
 ご家庭でランダムに出題してもらおう!
+@ 100マス計算


音読の予習:ほーぷBOOK 17 pp.78-79


0820 5SY国語(2024年度)

国語

・zoom・メール教材リンク


【授業内容】
組分けテスト対策
上巻+夏期テキストの総復習だと思って臨みましょう。
わからないことはどんどん質問してください!

*本日実施済の小テスト*
漢字/知識の小テスト 上 第15回
(8割未満は再テスト有!)

【宿題】
・今週の漢字/知識の小テスト 上 第15回(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 上巻 第すべて回(知識・漢字練習)
・予習シリーズ 下巻 第1回の発展問題(丸付けはしない)
 時間は30~35分で解答してください。
・組分けテスト対策プリント

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートまたは解答用紙に解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


5SJクラス授業報告【8月19日算数】

本日から通常授業が再開しました。

授業内容
平均と面積図

平均を面積図で考える問題を学習しました。
以前に学習済みですが、前回学習したときに問題の演習量が少なかったので復習として学習しました。
「平均」とは、まさに「平ら(たいら)」に「均す(ならす)」ことです。
面積図で「凸凹を平らにして長方形にする」あるいは「長方形から凸凹を考える」際に、「面積が同じところ」に注目しましょう。

宿題
プリント 基本問題(量が多いので、できる範囲で構いません)。
         分からなかった問題があったら次回授業時に教えてください。
マイトレ 7ページ


カテゴリ

月別アーカイブ