国語
【授業内容】
・漢字テスト ステージ2 p.30,32
今回より、当面授業はマンツーマンとなるため、復習が必要な時は少し前に戻りながら授業を進めます。漢字は、だんだんと画数が多く難しい漢字が増えるため、復習も取り入れながら定着をはかってもらいます。漢字テストは、最初あまり覚えられていなかったので復習をしてからテストに臨んでもらいました。ご自身で苦手な漢字は何度か書いてからテストに臨もうとするなど、試行錯誤をしながら定着を図ろうとする姿勢がみられました。
また、次回の漢字テストでは、覚え切れていないP30,32の内容を出題します。復習用としてプリントを入れておりますのでご活用ください。
また、読み物の時間が取れなかったため、読解プリントとして宿題にしました。
【宿題】
・次回の漢字テストに向けた練習 p.30,32、p.27,28(復習用プリントあり)
・作文(日曜日のすごしかた)
・読解プリント(2枚)
担当:武田
算数
【授業内容】
・計算テストはほぼ全問正解でした。ほんの少しケアレスミスがあったので、次回は満点を目指しましょう。
・かさの宿題を確認したところ、理解が不十分な部分があったため、その場で解説して問題を解き直してもらいました。その結果、楽に問題が解けるようになりました。今後は、定着が不十分な部分があれば復習の時間を取り入れます。
・授業は、九九の内容に入りました。かけ算の意味を即座に理解し、問題を解くことができました。今回は2の段と5の段の学習を行いました。当面の課題は、九九を考えなくてもすぐに答えられることです。授業の最初に九九の暗唱を導入します。
・算数パズル「見えない象」
いくつかのサイコロを置いて横から見たときに、サイコロ同士が重なって見えない場合について考える問題です。真剣に取り組んでいました。想像力をはたらかせるいいトレーニングになりました。
【宿題】
・計算プリント6枚
・九九のプリント(28)
・九九の暗唱(2の段、5の段)
担当:武田