香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新中2クラス授業報告【4月11日理科】

本日の理科はセキツイ動物の分類について学習しました。
セキツイ動物の種類(魚類からホニュウ類)の違い(生活する場所、体温、肺など)と特にホニュウ類について肉食動物と草食動物の頭の構造の違い(目の位置、歯の違い)について、しっかりと覚えましょう。
今回はあまり思考が求められる単元ではなく、しっかりと覚えることで対応可能です。
しっかりと覚えましょう。

宿題 プリント


新6SYクラス授業報告【4月11日算数】

予習シリーズ 第8回 必修例題2(類題2)、発展例題3、ステップアップ演習1〜4

本日は問題演習を中心に行いました。
今回学習した問題は入試問題として「よく出題される問題」です。
しっかりもれや重複なく数えるましょう。
復習して、しっかり数えてみましょう。

宿題:
演習問題集 第8回 ステップ2


新6SYクラス授業報告【4月11日国語】

予習シリーズ 第8回

今日は「イコールの関係」をメインに文章の構造を見ていきました。
テーマ別に学習すると意識が向きやすいことも、テストなどで問題を解くときには、このような関係性を意識することを忘れがちです。
文章構造を意識することは読解においてとても有効な動作ですので、学習した項目をテスト時にもしっかりと意識するように習慣づけていきましょう。

宿題:
演習問題集 第8回
漢字と言葉 第9回(火曜日にテストします)


新中2クラス授業報告【4月11日社会】

いよいよ学校でも新2年生がスタートしました。
社会の学習範囲がまだ未発表なようですので、今日は世界史について見ていきました。
ローマ帝国からイスラム帝国の影響までの、ヨーロッパの歴史の中で非常に重要な期間を俯瞰しています。

宿題:
世界地理の復習プリント(基本的な問題)


授業報告(4/11)

(1)授業内容
●平面パズル(p-cube、ジオ1、ジオ2)
●立体パズル(タワー競争、箱詰め、ものまね積み木)
●プリント教材その94(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー)
●アルゴゲーム
今回のMVPはSくんでした。マナー王はCさんでした。

(2)自主トレ
●プリント
●p-cube(箱入れ・立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)


カテゴリ

月別アーカイブ