新中2クラス授業報告【4月8日国語】
今日は文学的文章の読解演習を行いました。
今回の題材は非常に抽象的な文章でした。作者の主観を正確に過不足なく読み取る際に、何をどのように描写しているのかを意識することが大切です。文字通りに読み進めるだけでは理解しにくいタイプの文章が今後は増えてきますので、しっかり定着させていきましょう。
宿題:
シリウス P38-P40
練成テキスト P14~P15
漢字練習帳 P26-P27
今日は文学的文章の読解演習を行いました。
今回の題材は非常に抽象的な文章でした。作者の主観を正確に過不足なく読み取る際に、何をどのように描写しているのかを意識することが大切です。文字通りに読み進めるだけでは理解しにくいタイプの文章が今後は増えてきますので、しっかり定着させていきましょう。
宿題:
シリウス P38-P40
練成テキスト P14~P15
漢字練習帳 P26-P27
予習シリーズ 第8回
本日は予習シリーズ第8回、小説文の発展問題を扱いました。
今回の内容は抽象度が高く、一見随筆のような作品でした。
細かい描写を正確に読み取っていき、心情を理解していくことに難しさを感じたかもしれません。
さまざまなタイプの小説を扱っていきますので、テーマに引き出しをしっかりと整理しておくようにしましょう。
宿題:
予習シリーズ 第8回 発展問題残り
予習シリーズ 第8回 基本問題
漢字と言葉 第8回(金曜日に漢字テストを行います。)
また、理社履修者は金曜日に第8回の確認も行います。
今日から5SJクラスの通常授業が再開しました。
今回は、物語文の読解演習を行いました。文章がかなり長い問題でしたので、いっしょに読み進めながら問題を解いていきました。
それぞれの設問のキーポイントをじっくり理解できたのではないかと思います。
5年生になると長い文章の問題も多くなってきますので、徐々に慣れていくように取り組んでいきましょう。
宿題:
テキスト P28-P32
単元修了テスト P6-P9
来週はP6とP7の漢字テストを実施します。