香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SJクラス授業報告【10月8日国語】

今日は物語文の読解演習を行いました。
今日の文章はとても読みやすかったですが、説明の時系列が少しだけ分かりにくかったかもしれません。
小説においては、起こった順番通りに説明されているものばかりとは限りませんので、しっかりと時間の流れを意識しながら読むようにしましょう。

宿題:
テキスト(本編) P100-P103
漢字テスト 単元修了テスト P16、P 18


6SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・渋谷教育学園渋谷 入試過去問題演習・解説

渋谷教育学園渋谷の入試過去問題演習とその解説をしました。食塩水の問題は、何を比でおくかが大切で、全て「1」から始めるのではなく、工夫をして進めることを意識できると良いですね。

■宿題(6年下 第5回)
(1)「計算」※1日1ページのペース
(2)「予習シリーズ」 (1行問題ベストセレクション1/2/標準問題/応用問題)※標準問題が易く感じたら応用問題までチャレンジしてみましょう。
(3)「週テスト問題集」自分のコースの問題に取り組みましょう。 
(4)「演習問題集」 (持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
(5)「自分の志望校の入試過去問題演習」試験時間を正確に測って採点と復習を同日中に実施、週に1年分から2年分を目安に実施

※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


10月8日6SR算数授業報告

算数

【授業内容】
Qシリーズ 2.三角形の3つの中心 EX1-3
今回の内容は、重心・外心・内心について理解するものでした。
作図方法と、図形の中でどんな特徴を持つのかを解説しました。
重心で変の比が2:1に別れている箇所、外心によって見える二等辺三角形、
内心の半径が三角形の高さの高さになっていることなど、それぞれの
特徴を押さえてください。

【宿題】
・QシリーズP11 BASIC全て
・ピラミッドリル
 月例テストまでに終わらせよう。
 今週の目安はP52
・計算ピラミッド
 早い人だとそろそろ終わりが見えてきましたか?
 これも月例テストまでに終わらせよう!
・マイトレ1日3題
 このテキストは難易度が高いです。


1SJ授業報告(10/8)

国語

□授業内容   
・ジュニア予習シリーズ 国語1年上 第1回 p5〜8
 ヒラメとカレイの目のつき方についての長文を読みました。少し難しかったのですが、よく読めていました。そのあとは漢字の勉強もしました。読みは2人とも完璧でしたが、書きはいくつか忘れてしまっているものがありました。ぜひ、復習しておきましょう。

□宿題 
・ホームワーク国語(9月号) p9〜15
・プリント「1ねん 1くみ 1ばん ワル 1」音読2回

*解答・解説は保護者の方が管理し、宿題は丸つけ・直しまでお願いします。

算数

□授業内容   
・ジュニア予習シリーズ 算数1年上 第1回 p5〜7
 虫食い算をやりました。3つの数をたす計算もあって、難しかったのですが、2人ともよくできていました。1桁のたし算はもう大丈夫ですね!
 
□宿題
・ホームワーク算数 p9〜15
・マスター1095(1日半ページ)

*解答・解説は保護者の方が管理し、宿題は丸つけ・直しまでお願いします。

持ち物

・筆記用具
・暗唱カード
・ジュニア予習シリーズ国語【第1回】【第2回】
・ジュニア予習シリーズ算数【第1回】【第2回】
・ホームワーク国語【9月号】
・ホームワーク算数【9月号】
・水筒、スナック


6SR 英語の授業報告ブログ

英語

□授業内容
中学準備講座 P8-4・5、P9

第4文型・第5文型の学習と、一般動詞の肯定文、否定文を扱いました。英文を型で見れるようになると、語彙力の大切さも理解できたようです。be動詞と一般動詞の混合問題もきちんと理解して取り組むことができました。

□宿題
(1)GRIT P22-33 Section7-12・P78-81 R section4-5
     *次回の授業でテストをします。
(2)中学準備講座 P4-6・P7

*解答は、保護者の方が管理をして丸つけ、直しまで行ってください。
*TAGAKIの宿題みんな頑張って取り組みました。また、ご家庭でのサポートありがとうございました!

担当:森


カテゴリ

月別アーカイブ