新6SYクラス授業報告【2月18日算数】
本日の算数の授業では演習問題集のステップ2の問題を学習しました。
角度を求めたり、面積を求めたり、反射で角度を求めたりする問題について学習しています。
今回学習した問題は実際の入試では定番の問題となりますので、しっかりと振り返っておきましょう。
宿題 演習問題集 ステップ2(授業の振り返り)
本日の算数の授業では演習問題集のステップ2の問題を学習しました。
角度を求めたり、面積を求めたり、反射で角度を求めたりする問題について学習しています。
今回学習した問題は実際の入試では定番の問題となりますので、しっかりと振り返っておきましょう。
宿題 演習問題集 ステップ2(授業の振り返り)
■授業内容
・予習シリーズ5年上 第3回 練習問題演習・解説
予習シリーズ第3回の練習問題演習とその解説をしました。今回はなんといっても「相当算」がポイントです。「比べる量を割合でわる」計算を、線分図でイメージして解くことが大切です。図を丁寧に書くことを意識できると、何を計算すれば良いのかわかることは理解できていました。
■宿題 第3回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「週テスト問題集」 自分のコースの問題に取り組みましょう。
(3)「計算」※1日1ページのペース
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
(5)「週テスト問題集」
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。
【授業】
・漢字テスト:初段その8
・スタンプラリーテスト その十四
・Sirius 34
【宿題】
・漢字練習:おやすみ
何度も書いて、テスト形式でノートに学習しましょう。
・スタンプラリーテスト一の復習/再テスト
・Sirius標準編:34,35 音読練習
(34の大問2、35の大問1は丸付け不要)
*台詞はその人になりきって声色をかえて読んでみてね!
・月例テスト:直し・復習 特に敬語表現
・スタンプラリー15出題範囲:11〜14の範囲
・6SRテキストに未学習ページがある方は今月中に解き終えましょう。
代講:鈴木 (長崎:メール)
【授業内容】
・Vocabulary ・Writing ・Reading
・Grammar
【宿題】
・Vocabulary:復習
発音も正しく覚えていこう!Definitionも含めて使って覚える!
毎週板書には付属する情報もたくさん書いています!必ず板書はメモを取ること!
きちっと覚えて使ってみよう!だんだん語彙も難しくなってきましたね。
・Writing:新テーマ
・Grammar:Intermediate §→プリント「TEST4」
・Reading:3_8Aの残りと復習とプリント・音読
問題に答えることはもちろん、知らない単語の意味調べや音読も欠かさないこと!
段落の働きについて考えること!
・Video:
担当 坂本
【特記事項】
3月よりWeekly Testが始まります。
*SYコース週テスト未受験者は宿題になります。
4月よりJOBA模試を予定しています。
復習や解き直しも欠かさず行いましょう!
受験生は「課題学習」も予定しています。
提出は1週間以内・次週には新たな課題が課されます。復習や質問をしっかりして、ぐんぐん力を身につけていきましう!
9月より日曜特訓が始まります。